京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:18
総数:711987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

京都市防災センターに行ってきました。

4年生と京都市防災センターに行ってきました。

地震体験室に入って,進度3から進度7までの揺れを体験しました。

進度5以上になると,立っていられなくなり,ものが倒れてくることがよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

京都市防災センターに行ってきました。

4年生と京都市防災センターに行ってきました。
災害や火災について,貴重な体験をしてきました。

「ビル火災のけむり体験」を安全な煙(スモーク)を使って火災から逃げる訓練をしました。
煙が多くなると前が見えません。非常出口も解りませんでした。
パニックにならず,落ち着いて行動することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生が外で組体操の練習を始めました

 26日の運動会に向けて、6年生の組体操の練習も、今日からはいよいよ外で行っています。外でやると、体操服もよごれるし、膝や手のひらに砂の粒は食い込むし、がまんしないといけないことが増えてきます。けれど、そんな苦しい練習を乗り越えたその先に、大成功が待っています。あと1週間、みんなで協力してしんどいことを乗り越える経験をしてほしいです。本番の拍手喝采を楽しみにしています。がんばれ6年生!
画像1
画像2
画像3

環境学習 3年生公開授業研究

3年生で「環境学習」を公開し授業研究を行いました。

子どもたちが,大好きな衣笠山をフィールドにした「森林教室」を3年間かけて活動しています。

今回は,衣笠山の木の葉を使って,「はっぱじゃんけん」「はっぱランキング」の活動をしました。

先日植木屋さんにきていただいて,はっぱの特徴や名前を教えていただいたので,子どもたちは葉の特徴をよく捉えていました。
画像1画像2

運動会まであと一週間です。

運動会まであと一週間です。
2年生の団体演技が,まとまってきました。
子どもたちのかわいい演技と歌声が第一グランドに響いています。
これから,動きや表情の仕上げを行っていきます。

とってもかわいい表現運動です。
画像1画像2画像3

お詫びと訂正

10/10に,学校内で「ウグイスを保護した。」と,HPの掲載いたしましたが,
京都森林インストラクター会の磯野さんから,ウグイスではなく、オオルリのメスだと思われると教えていただきました。誤った標記をしましたことをお詫びし訂正させていただきます。
「ウグイス」→「オオルリ」

台風接近に伴う、警報が発令時の対応について。

非常に強い台風26号が、日本に接近しています。
台風接近に伴う、特別警報・暴風警報が発令されましたら、休校措置をとらせていただきます。
 本日もう一度プリントを配布いたしますので、もう一度ご覧いただきご確認くださいますようお願いいたします。

「第42回京都市小学生陸上記録会」に参加しました。

10月14日(月)「第42回京都市小学生陸上記録会」が西京極陸上競技場にて行われ,6年生が,45名が参加しました。

秋の透き通ったような風の中,子どもたちが元気に日頃の練習の成果を発揮してくれました。

その中で,女子幅跳びで6位入賞・女子50mハードルで3位入賞しました。

また,本校の教職員も役員として活躍しました。
画像1
画像2
画像3

金閣体育振興会 第48回 金閣学区民運動会

本日 金閣小学校第2グランドで,金閣体育振興会 第48回 金閣学区民運動会が行われました。

透き通るような秋晴れの元,学区民のみなさんが集まられて,運動されていました。

子どもたちの参加する種目もあり,参加者も多く大変盛り上がった運動会でした。
画像1
画像2
画像3

部活バレーボール交歓会

部活動バレーボールの全市交歓会を衣笠小学校で行いました。

今回は,6校14チームが衣笠小学校に集まっての交歓会です。

金閣からは,6年女子・5年女子・5年男子・4年女子の4チームでエントリーしました。

みんなはりきってサーブやレシーブをして,最後の6年生女子は接戦を制して2勝をあげることができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp