![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:660296 |
洛央デイ・キャンプ
今日は、特別教室や廊下を使って全部で9つのゲームが用意されています。それらをミッションと呼び、それをクリアできるかが、午後からの活動に影響してきます。午後からの活動をクリアできたらもらえるという「お宝」が舞台上に現れた途端、子どもたちからは「おおーっ」という歓声が上がっていました。
8〜9人で1つのグループを組んでミッションを回っていきます。どのミッションへ行けばいいのかは、「宝の地図問題」のありかを見つけてミッションカードをもらわなければわかりません。グループの仲間との協力も重要なポイントです。 ![]() ![]() ![]() 洛央デイ・キャンプ
今日は、初めての「洛央デイ・キャンプ」を楽しみにしていた200名を超す児童が参加しています。
オープニングセレモニーでは、西村PTA会長、森校長先生のお話のあと、PTA本部のお母さん方が、今日のルールを寸劇にして楽しく、わかりやすく教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 洛央デイ・キャンプ
10月19日(土)、ただいま「洛央デイ・キャンプ」の真っ最中です。
昨年まで鏡石学舎で「鏡石デイ・キャンプ」として行っていた行事を、今年は学校で行うことになりました。 オープニングセレモニーでは、今までお世話になった鏡石学舎への感謝の気持ちを伝えようと、有隣教育財団の阪上理事長と有隣自治連合会の山田会長のお二人にお越しいただいて児童代表から感謝の言葉と花束をお贈りしました。 お二方からは「楽しい思い出をたくさん作ってくれた鏡石学舎はないけれど、今日のような新しい行事などを通して、これからもたくさんの思い出を作っていってください。」とのお言葉をいただきました。 そして、児童代表の6年生が「今年も鏡石デイ・キャンプに申し込もうと思っていたのに残念です。」「鏡石でいろんな植物のことを教えてもらいました。」「鏡石で食べたカレーの味が忘れられません。」など、これまでの思い出と感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() 洛央デイ・キャンプ
明日10月19日(土)は、「洛央デイ・キャンプ」を行います。
参加の申し込みをした児童のみなさんは、朝9時15分からの受付に遅れないように学校に来てください。 今日の夜遅くまでPTAのみなさんが準備をしてくださっていました。きっと楽しい1日になりますよ。 給食室より 10月18日![]() ![]() ![]() 今日のみかんは福岡県産の温州みかんでした。 時期的には甘酸っぱい味でした。 みかんには、体の調子を整えるビタミンCが多く含まれています。 学校運営協議会 理事会2
この日は、教員の代表も加わって「よりよい洛央小学校をめざして」というテーマのもと、「これから洛央小学校の子どもたちにつけていきたい力」とそれを実現するために「コミュニティにできること」についてワークショップ形式での討議を行いました。
約2時間にわたって理事の方からも教員からも活発に意見が出されました。たくさん出された意見の中から今後、実現に向けての可能性を探っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会 理事会1
10月17日(木)の夜、洛央小学校学校運営協議会の理事会を行いました。今年度は、10名の理事さんと学校とで組織しています。
10名の理事さんは、普段から「うたおんぷ♪」「おはなしバスケット」「RAKU RAKU KIDS PLUS」など「洛央いきいきコミュニティ」の取組や伝統文化部、放課後まなび教室の活動などでも中心的な役割を果たしてくださっている、洛央小学校の心強いサポーターのみなさんです。 ![]() ![]() ![]() 給食室より 10月17日![]() ![]() ![]() 今日は、久しぶりにフルーツ寒天が登場しました。 配食する時は、サラサラの汁で食べる時にはゼリーになります。 子どもたちにも大好評でした。 給食室より 10月16日![]() ![]() ![]() 今日は、ウクライナの中で最も一般的で伝統的な料理の【ボルシチ】が登場しました。 『ボルシチ』は、ウクライナのとなりのロシアでもよく食べられています。 寒い時期には、体の中から温めてくれる栄養価の高い煮込みスープです。 本来は、仕上げにサワークリームを加えますが、給食ではその代わりにヨーグルトを使ってほのかな酸味とミルクの味で全体のコクが増すようにしています。 後期始業式・うたごえタイム
10月16日(水),今日から後期が始まります。始業式では,校長先生が,パラリンピック選手の佐藤真海さんの話題を取り上げ、困難なことに立ち向かって強く明るく生きることの素晴らしさについてお話ししてくださいました。
その後のうたごえタイムでは,5,6年生が「あしおと」の二部合唱を聴かせてくれました。これから各クラスで練習をして,今後のうたごえタイムでは,全校合唱の練習をしていきます。11月12日(火)の学習発表会で披露する予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|