京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up21
昨日:73
総数:712879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

修学旅行〜瀬戸大橋通過〜

 本日3本目の橋、瀬戸大橋を通過しました。淡路島を通って四国に渡り、また橋を渡って本州に戻ってきました。
画像1

修学旅行〜渦潮が見えた!〜

 間近に見る渦潮は、思った通り迫力満点でした。潮の流れと地形が織りなす大自然の絵巻。修学旅行の思い出の1ページができました。
画像1
画像2

修学旅行〜いよいよ渦潮!〜

いよいよ渦潮が近づいてきました。大自然が創り出すものの素晴らしさやすごさを感じることも、今回の修学旅行の大きな目的のひとつです。間近でしっかりとみて、その様子を目に焼き付けてほしいです。
画像1
画像2

修学旅行〜観潮船乗船2〜

 観潮船の内部の様子です。乗る前に外から見ていたよりも、広くて快適です。もうすぐ渦潮を見ます。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜観潮船乗船〜

 亀浦港から観潮船に乗って、いまから渦潮を見に行きます。間近に見える渦潮の迫力、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜大鳴門橋記念館4〜

 大鳴門橋の下に、渦潮が見えています。もうすぐ船に乗って、渦潮を間近に見ます。
画像1
画像2

修学旅行〜大鳴門橋記念館3〜

 記念館のすぐそばにある、大鳴門橋です。大鳴門橋は、橋の下が「渦の道」と呼ばれる歩道で、渦潮をガラス張りの床から直接見ることができるようにしています。
画像1
画像2

修学旅行〜大鳴門橋記念館2〜

 大鳴門橋記念館の内部の様子です。パネル展示を見ながら学んでいます。
画像1
画像2

修学旅行〜大鳴門橋記念館〜

 大鳴門橋のそばにある、大鳴門橋記念館に着きました。大鳴門橋の歴史や、渦潮のでき方などについて学習します。
画像1
画像2

修学旅行〜足湯でリラックス〜

 カレーライスをおなかいっぱい食べた後は、足湯につかってリラックス。修学旅行は1泊2日で、メニューも盛りだくさんなのですが、ちょっとゆっくりするひとときです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp