京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:22
総数:712061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年 長期宿泊〜冒険の森へ〜

 降っていた雨もあがり、最後にみんなで「冒険の森」へ行って遊んでいます。楽しかった花背山の家での活動もいよいよフィナーレが近づいてきています。このあと、お昼ごはんを食べて、退所式をします。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊花背山の家より

午前中の時間を使って班での締めくくりと、学級ごとに集まってみんなの気持ちを出し合って話し合うディスカッションの時間をとっています。

担任に先生から、じっくりたっぷり子どもたちと向き合いながら語ってもらっていました。

しっかり話が聞けるようになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊花背山の家より

長期宿泊最終日

帰り支度ができたら、あさごはんです。

バイキングタイルの食べ方も少しは慣れてきたようです。

野菜を先に取ってから、主菜を選んでいる子が増えました。

でも、竹輪のてんぷら10本食べた子もいました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊花背山の家より

長期宿泊最終日の朝

金閣小学校だけの朝の集いです。

集合整列がとても速くできるようになりました。

指示されたことを真剣に聞くようにもなりました。

友達の体調を気にするようにもなりました。

集団の力とひとりひとりの成長のあとがうかがえます。

子どもたちに負けじと、花背の山並みがとっても美しく輝いています。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊 花背山の家より

長期宿泊最終日

あさ6時に起床して、荷物や寝具の片づけです。

シーツは、二人で協力してたたみます。

忘れ物の内容にお互いに声を掛け合って荷物を詰め込みます。

使った部屋は奇麗に掃除します。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊 花背山の家より

5年生長期宿泊 花背山の家より
最後に夜の反省会です。

5分前に集合し、全員が静かに話が聞けるようになりました。

就寝も起床も順調です。

協力も自立も意識できています。

あと一日、みんなで達成しよう。
画像1
画像2

5年生長期宿泊 花背山の家より

5年生長期宿泊 花背山の家より

キャンプファイヤーの締めくくりは、ボランティアさんの出し物に続いて奥野先生のスタンツです。

子どもたちも最後は乗りにのって、大盛り上がりです。

とても、楽しい思い出になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊 花背山の家より

5年生長期宿泊 花背山の家より

さあ、いよいよ「キャンプファイヤー」です。

学校から、北波先生・町田先生・奥野先生が かけつけてくださり、楽しいスタンツをしてくださいます。

子どもたちも学級ごとの出し物を披露します。

子どもたちが、もっとも楽しみにしている活動です。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊 花背山の家より

5年生長期宿泊 花背山の家より

夕食の後は、しばらく休憩タイムです。
しかし、子どもたちは学級ことに集まって、キャンプファイヤーの練習を始めました。

踊ったり歌ったりセリフの練習をしたり、宿泊棟のあちこちで稽古をしていました。

練習が終わって体を休める子もいました。
画像1画像2

5年生長期宿泊 花背山の家より

百井キャンプ場から帰ってきて、ゆっくり入浴しました。

今日は最後の夕食です。

海老フライやしゅうまい・餃子・肉団子・豚キムチ・サラダなど子どもたちの大好きなメニューでした。

海老フライを10本も食べている子もいました。

みんな元気です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp