![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:410254 |
【4年生】みさきの家4![]() ![]() ![]() なかよし港に到着をして浦山から東屋に着き,お家から持ってきた弁当を残さず美味しくいただきました。 【4年生】みさきの家3![]() ![]() ![]() 賢島から船に乗り英虞湾を進みながらみさきの家に到着しました。途中船内では、真珠の養殖について船長さんから教えていただいたり,順々に上のデッキに上がって見学したり楽しく過ごしました。船長さんへの質問コーナーの時間もとっていただき何人もが質問に行っていました。 【4年生】みさきの家2![]() ![]() バスの中では、レクレーション係が楽しくゲームを進めてくれました。 途中休憩してみさきの家に向かいます。 【4年生】みさきの家1 出発式
9月26日(木)
8時からランチルームで出発式をしました。 これから2泊3日で,野外宿泊学習です。体験を通して多くの学びをし,一回り大きくなって帰ってくるのが楽しみです。 ![]() わくわく土曜学習〜9月![]() わくわく土曜学習,9月の学習日でした。 いつものように「漢字学習」「算数の学習」をした後,インターネット上の学習サイトで学習を進めました。国語や算数,外国語や理科など自分の興味・関心でどんどん進めていきました。 最後の10分間で,調べ学習を進めるとき「どこから調べたらいいのか」「どのようなことに気をつけるのか」「もっと調べたいときは・・」など校長先生に教えていただきました。自分でしっかり読むことの大切さ,情報を取捨・選択することの大切さなど学びました。 【4年生】エコライフチャレンジ 振り返り会![]() ![]() グループに分かれて,夏休みにがんばれたこと,難しかったことなどを話し合い,ポスターにまとめました。そして,最後には「エコライフを広めていくために,どの取組を誰におすすめしたいか。」「自分たちはこれからどの取組にチャレンジしていくのか」を発表しました。 しっかりと自分たちの活動を振り返る良い機会となりました。 これを機会に,夏休みだけの活動にとどまることなく,これからもエコライフに取り組んでいってほしいです。 【うぐいす】5年生がスチューデントシティに行って来ました。
9月17日(火曜日)
5年生がスチューデントシティ学習に行きました。 それまでに10時間もの事前学習をして本番に備えてきました。 当日は台風が明けてとてもお天気の良い日で,京都駅までの道のりもとても短く感じられました。 着いてからそれぞれのブースに入って,会議や接客を行いました。また,ショッピングの時間には,お金の残りを見ながら買い物したり,区役所で住民登録や税金を払ったりしました。そのほかにも,銀行でお金を預けたり,カードに入金したりすることも体験しました。 この経験が今後の学習に大いに生かされると思います。お疲れ様でした! ![]() ![]() 【5年生】スチューデントシティ学習
夏休み明けからしっかりと事前学習をしてきましたスチューデントシティに出かける日です。
自分の特長を生かした仕事や,自分の力を伸ばすための仕事を考えました。 そして,その希望の仕事につくために面接も行い,ドキドキわくわくしながら当日をむかえました。 「仕事を学ぶのでなく,仕事を通して学ぶ」 一体,どのような学びがあったのでしょう。 しっかりとふり返り,本当の自分の力にしてください。また,もうすぐ商店街の一日体験もあります。 これで終わりでなく,これからが大切だということを意識して過ごしていきましょう! 今日の学びを,「いかに生かしていこうとするか」「生かせる場はどこか」など考えることでまた学びが大きくなりますね。 <写真> 左:3校合同で実施されました。たくさんの友達がいました。 中:社内では声をかけ合って協力しています。 右:ボランティアの方にもお世話になっています。 ![]() ![]() ![]() 第17回梅小路ふれあいコンサート![]() ふれあいコンサートが梅小路公園でありました。 この日に向けて練習を積んできたシュネッケの皆さんが出演しました。 学習園に頼もしい・・・![]() 少しずつバケツ稲がそろってくると,どこからともなくスズメがたくさんやってきて稲穂に群がっていました。 大変だ!!とすぐにネットを張っていたのですが,頼もしい見守りが来てくれました。 |
|