京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:17
総数:410195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】みさきの家17 朝食

画像1画像2
9月28日(土)
今朝の朝食は,漁船が通る深谷水道横の野外炊事場で食べました。
食事係の準備も,回を重ねるごとにテキパキと並べることができ,すぐに食べることができました。ハチが何匹かやってくるという出来事もありながら,景色のよいところで楽しく食べ終えることができました。

【4年生】みさきの家16 朝のつどい

画像1画像2画像3
9月28日(土)
おはようございます。
みさきの家宿泊学習最終日となりました。
寝具の後始末,シーツの返却を終えて,朝のつどいを行いました。
今日は,梅小路小学校だけで行いました。司会,あいさつ,旗揚げ,朝の体操とそれぞれの係りの子どもたちが,主体的にスムーズに進行してくれました。

【4年生】みさきの家15 みさきの活動のホームページの閲覧

画像1画像2
ミニタブレットを使っての星の学習の後,次は,梅小路小学校のホームページにアップしてある自分たちのみさきの家の活動のページを閲覧しました。自分たちの活動の写真や記事を一生懸命見ていました。
今は反省会の最中です。これで2日目の行事も無事終了です。今日も子どもたちはぐっすりと寝ることでしょう。全員,元気です。

【4年生】みさきの家14 ナイトハイクと星の観察

画像1画像2画像3
9月27日(金)
ナイトハイクへ行きました。
担任の先生から怖い話を聞いた後,1班(4〜5名)ずつ浦山へナイトハイクに行きました。怖がらず元気に歩いている子,恐る恐る友だちに手をひかれている子,泣きながら何とか進んでいる子,反応はいろいろでしたが,大きな思い出の一つになったのではないかと思います。
その後,理科TTの先生から星について教えてもらい,そして,芝生広場でミニタブレットの星座アプリを使って夜空に輝く星の名前や星座を確認していました。先生に聞かなくても自分たちで相談しながら夜空とタブレットを交互に見て星の勉強ができました。

【3年生】テレビ会議の準備をしています!

 10月8日に藤城小学校の3年生とテレビ会議で「自分たちが住んでいる地域の紹介」をします。子どもたちは,自分たちの町のことを知ってもらえるようにテレビ会議に向けて,一生懸命準備をしています。
 今日は,京都水族館の方にインタビューをさせていただき,「京都水族館の秘密」をたくさん知ることができました!!自分たちの知らなかったこともたくさん聞けて嬉しそうでした。
 藤城小学校の3年生にも伝えられるように,準備を進めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

【3年生】テレビ会議に向けて!

テレビ会議の資料集めに行きました!!

七条商店街を紹介します!!
画像1画像2画像3

【4年生】みさきの家13 野外炊事

画像1画像2画像3
宮崎浜から帰って,野外炊事を行いました。メニューは,すき焼風煮です。自分たちで協力しながら作った夕食のためか,みんなでおかわりをしておなかいっぱいになりながらも間食しました。

【4年生】みさきの家12 宮崎浜で海の生き物の学習

画像1画像2画像3
9月27日(金)
午後からは、志摩マリンランドの方から宮崎浜で海の生き物についての学習をしていただきました。潮の満ち引きのことやヒトデやナマコ,ウニなどの海の生き物について写真を見せていただいたり実際に触たりしなが詳しく教えていただきました。最後には,子どもたちからの多くの質問にも答えていただきました。波が強いため磯の観察はできませんでしたが,学習後,お気に入りの貝殻や小石を拾って持ち帰りました。

【2年生】お話の絵,制作中

画像1画像2
 今,図工では「お話の絵」に取り組んでいます。1組は「もりくんのすいかカー」,2組は「木をうえるスサノオ」というお話です。
 
 お話の中に入り込んで,場面の様子やそこにいる生き物や人物を想像して画用紙いっぱいに自分の世界を広げています。

 「髪の毛は○○色にしよう。」「はだは,重ね塗りしてみようかな。」といろいろ工夫したり,「それきれいな色やなあ。」と友だちの作品のいいところをみつけたりしながら取り組んでいます。出来上がるのが楽しみです。

【3年生】お話の絵を描いています!

画像1
画像2
図工でお話の絵を描いています。
子どもたちは,お話を聞いて,一番印象に残ったところを想い想いに描きました。
今週は,下書きしていた絵に色を塗り始めました。
どんな素敵な絵になるのか楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 前期終了式
10/5 わくわく土曜学習
10/7 後期始業式
委員会活動
10/8 フレンドリー遊び(中間)
ブクブクタイム
3年生テレビ会議(藤城小)
10/10 検尿
卒業写真
4年我が家の防火診断士研修
銀行引落日
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp