![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:47 総数:372424 |
2年研究授業 2
今日の問題は、「どんぐりを12こもっていました。6こ、もらいました。4こ、あげました。どんぐりは、何こになったでしょう。」です。
![]() ![]() ![]() 2年研究授業 1
今日、2年生の算数の研究授業がありました。
学習内容は「ふえたり へったり」です。 ![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 9
来年の子どもたちの自由研究のがんばりも楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 8
そして、子どもたちに「ここがいいね」「よくがんばったね」と声をかけてあげてください。
![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 7
9月18日と20日は自由参観の日です。
その時に、子どもたちの努力の結晶の「自由研究」の ”実物” をぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 6
各教室には、バラエティーに富んだ力作ぞろいの「夏の自由研究」が展示してあります。
![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 5
写真を取り入れたり、なぜ調べたいと思ったのかその動機を書いたり、最後に感想を書いたりして、高学年らしく見事に仕上がっています。
![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 4
高学年になると、理科や社会の自由研究が多くなります。
![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 3
「何としてでも立派な自由研究を仕上げたい!!」
1つ1つの作品からは、そんな熱意が伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 2
工作に絵画など、本当に力作ぞろいです。
中には、「完成するまで何週間もかかったのでは」と、思わせる作品がいくつもあります。 ![]() ![]() ![]() |
|