![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410282 |
【5年生】花背山の家 12 館内自然観察![]() ![]() ![]() 野外で自然観察の予定でしたが,雨のため館内自然観察をしました。所員の方の案内で館内から自然観察を行いました。 【5年生】花背山の家 11 後始末![]() ![]() 【5年生】花背山の家 10 野外炊事![]() ![]() ![]() 焼き魚を食べた後,野外炊事をしました。メニューは,豚汁とご飯です。昨日に引続き,2回目の野外炊事なので,てきぱきと作業を始めました。今回は,豚汁もご飯もきれいに出来上がりました。もちろん味もはな丸でした。 【5年生】花背山の家 9 焼き魚![]() ![]() ![]() 魚つかみでとった魚を所員の説明の後,専用のはさみでさばいて炭火で焼いてから,いただきました。焼きたての魚を食べました。全員完食です。 【5年生】花背山の家 8 魚つかみ![]() ![]() ![]() 魚つかみが始まりました。 「キャーキャー」,「そこそこ」と大騒ぎをしながら,すばしこい魚を取っています。 この後,取った魚をさばいて,魚に感謝をしながら焼いていただきます。 【5年生】花背山の家 7 野外炊事(パックドッグ)![]() ![]() 朝のつどいの後,野外炊事場でパックドッグを作りました。 ソーセージと野菜をはさんだパンをアルミホイルで包み牛乳パックに入れて焼きます。 おいしいパックドッグがの出来上がりです。 協力しててきぱきと食事,後片付けができました。 【5年生】花背山の家 6 朝のつどい![]() ![]() ![]() 7時から朝のつどいが始まります。5分前には,梅小路小学校,嵐山東小学校,西京極西小学校,音羽川小学校の4校全員が集まり元気よくあいさつをしました。所員の方が,楽しいカエルの腹話術をされ場を和ませてくださいました。その後,代表の児童が,順に学校紹介を行いました。本校代表の児童は,とてもうまく本校の紹介をしてくれました。 【5年生】花背山の家 5 天体観測・新聞つくり![]() ![]() ![]() 宿泊棟の屋上にある天体望遠鏡で土星や月,春の星座を見ました。雲ひとつない夜空で絶好の観測日よりでした。土星は,周りの輪まで,月は,クレーターまでくっきりと観測できました。その後,新聞つくりをしました。今日の活動のテーマである「仲間」に関することを入れて新聞つくりをしました。 今日の活動は,これが最終です。 【5年生】花背山の家 4 野外炊事![]() ![]() ![]() カレーライスを作りました。 具もやわらかくうまくできたグループ,スープカレーになったグループ,こげこげご飯のグループと色々でしたが,どの班も味は抜群でした。後始末もてきぱきと来たときよりもきれいになりました。 【5年生】花背山の家 3 所内ラリー![]() ![]() ![]() 昼食後,所内ラリーをはじめました。水車の羽の数を数えたり,水道の蛇口を数えたり,ボランティアの名前をフルネームで答えたり,グループでダンスをしたり,ゲームやクイズをしながら所内を回ります。 ゴールは,炊飯場の近くで,その後野外炊事でカレーライスを作ります。 |
|