京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up72
昨日:63
総数:658393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

日曜参観

画像1画像2
 9月8日(日)は、日曜参観でした。
 朝から雨が降る中、たくさんの保護者の方に参観に来ていただきました。

サイクルチャレンジ中止のお知らせ

本日、9月8日(日)の午後から予定していた「サイクルチャレンジ」は、降雨のため残念ですが、中止になりました。

給食室より 9月6日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・胚芽米ごはん  ・牛乳  ・豚肉と野菜の煮つけ  ・ひじきの煮つけ


今日はどちらの煮つけにも人参が入りました。
野菜の煮つけは、色どりが良く、優しい味でした。

給食室より 9月5日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・こぎつねちらしの具  ・大根葉とじゃこの炒め物  ・かきたま汁


こぎつねちらしの『きつね』とは、油揚げのことです。
今日は油揚げを細かくして、しいたけ、にんじんと一緒に甘酸っぱく煮ました。
教室でごはんに混ぜて美味しくいただきました。

4年生 食に関する指導

「魚(さば)について知ろう」
 給食では,魚を使った献立をできるだけ取り入れようとしています。その中でもさばは,年間使用回数が最も多く,煮物や揚げ物などいろいろな調理形態で給食献立に登場しています。
 そこで,さばについてクイズ形式で旬・栄養・体内での働きなどを知らせるとともに,さばの魚態についても確認させる授業をしました。
 これらの学習を通して,魚を残さず食べようとする意欲がもてるようになって欲しいと思っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み 理科作品展

 第6回おもしろサイエンス「夏休み 理科作品展」を9月4日(水)から9月11日(水)まで,ランチルームで開催しています。
 子ども達には,出品された作品を鑑賞して,作品の良さを知るとともに自然事象探求への興味関心を高めて欲しいと思っています。
 保護者の皆様もぜひ,日曜参観日のおりに,子ども達の力作をごらんください。
画像1
画像2
画像3

ブックワールドデザインワークショップ

画像1
 9月5日木曜日に、6年生が京都大学大学院工学研究科建築学専攻の教授門内先生と研究室の学生さんとともに、ブックワールドデザインワークショップ第2回目を開催しました。(1回目は、洛央小学校の教職員でワークショップをしました。)6年生の子どもたちはとてもアイディアを出し合いながら、楽しそうにブックワールドのデザインを完成させていました。草原をイメージしたり、虫やシンボルの木があったりして子どもたちの夢いっぱいのデザインを粘土や色画用紙をつかって制作しました。大学院生の方のリードのもと9つのチームにわかれてどれも個性的な作品となりました。この後、日曜参観日にむけて大学院生の方々が新たな模型をもってこられます。
 9月8日の日曜参観3時間目には、第3回目のワークショップを開催します。6年の保護者の方も参加して、皆さんでデザインしていただきますようにお願いします。4時間目には同じくランチルームで教育フォーラムを門内先生,京大大学院の学生の高田さん,山田自治連会長,京都市教育委員会海老瀬首席をお迎えして、「未来に生きる子どもたちに必要な力」を皆様とともに話し合っていきます。どうぞ、全学年の保護者の皆様,地域の皆様の参加をお待ちしております。

給食室より 9月4日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・味付けコッペパン  ・牛乳  ・あじのこはくあげ  ・野菜のスープ煮  ・みかんゼリー


『あじのこはくあげ』は、あじにしょうゆ・料理酒・みじんぎりのしょうがで下味をつけたあと、衣をつけて揚げました。
カリッと揚がっていておいしかったです。

給食室より 9月3日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・カレー  ・野菜のソテー


カレーはインドのタミール語のカリ(ソースという意味)から来た言葉です。
肉や野菜を色々な香辛料の入ったソースで煮た料理(カリ)に出会ったイギリス人がカレーと呼ぶようになりました。

給食室より 9月2日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・プリプリ中華炒め  ・とうふと青菜のスープ  ・黒大豆


雨が降り、蒸し暑い日でした。
食欲を誘うにんにくやしょうがの効いたプリプリ中華炒めは、大人気でした。
『もっと食べたい』と言う声が多くありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp