![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:13 総数:339415 |
花背山の家だより2![]() ![]() 気温17度! 少し肌寒いです。 早めに着きました。 いよいよ活動スタートです。 花背山の家だより1![]() 全員元気に集合しました。 いよいよ山の家に出発です! バスの中は大盛り上がり! 少し曇り空が心配ですが、 みんな元気一杯です! 校内研究授業![]() ![]() 算数の「分数÷分数」を6年い組の子どもたちが、 一生懸命取り組んでいました。 さすが、6年生!! 一人ひとりの考えを紙に書き、元気よく、わかりやすく、 発表していました。 クラブ活動スタート!
今日からクラブが始まりました。
バトミントン、卓球、球技、音楽、料理、マンガ・イラスト、コンピューター 手芸と8つのクラブが誕生しました。 それぞれのクラブで、元気な子ども達の声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 放課後まなび教室説明会
今日は、放課後まなび教室の保護者説明会がありました。
1、2年生を中心に多くの保護者の方が参加してくださいました。 実行委員会会長様から、「子ども達の自主的なまなびの場であり、放課後の安心 安全な居場所の充実を図る」という放課後まなひ教室の趣旨の説明がありました。 保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。 今年は何人の子ども達が参加してくれるのでしょうか。 6月5日(水)から、スタートします。 ![]() 春の衣笠山を調べよう
15日の午前中、6年生は衣笠山に行って自然観察をしてきました。
インストラクターの方々に、冬の山と春の山のちがいや植物の特徴、里山の利用、国有林について、自然の保護など、幅広いお話をしていただきました。 子どもたちも、昨年12月の観察と比べたりしながら、春の山を楽しんでいました。 ![]() ![]() 児童会活動 1年生を迎える会
16日の1,2時間目に『1年生を迎える会』が行われました。
1年生は舞台の上で、元気に「さんぽ」の歌を歌ってくれました。 全校で『かもつ列車』をしました。 おにいさん、おねえさんんに囲まれて、29人の1年生は大喜び! そのあと、縦割りに集合し、1年生を含めてみんなで『遊び』を相談しました。 決まった遊びで2時間目の終わりまで、楽しく遊びました。 1年生を含めて、210人! これからも仲良くしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 幼稚園のお友達を案内したよ!
今日は、翔鸞幼稚園のお友達が小学校に遊びに来てくれました。
ついこの間、2年生のお友達に学校探検に連れて行ってもらたばっかりの 1年生です。 今日は、ちょっとえらそうに幼稚園のお友達を案内していました。 ここは、体育館! ここは、ランチルーム! ちょっとおにいさん、おねえさんの1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 4年生 朝読書!
毎朝8時40分から、55分まで「グングン読書」の時間です。
自分の決めた本を静かに読む約束です。 朝の15分の読書タイムはとても貴重です。 読書の習慣をしっかりつけていきたいですね。 ![]() ![]() 1年生 あさがおをうえたよ!![]() ![]() やわらかい、ふっかりした土を植木鉢に入れ、 5つの種を一つ一つ大切に土のおふとんに 入れました。 おおきくなあれ! とお願いしながら水をやりました。 「畑の先生」の地域の方に種の植え方、水のやりかた を教えてもらいました。 |
|