京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:39
総数:488509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

1年生とあそんだよ

画像1
ピカピカの1年生と一緒に交流会をしました。
最初は,話せるかな,とドキドキしましたが仲良くあそべました。
みんなちょっぴりお兄さんの顔を見せていました。

お誕生日会をしました。

画像1
3組のお友達のお誕生日会をして,みんなでお祝いしました。
みんなで司会やゲーム説明などの役を決め,みんなで進めました。
風船バレーやフルーツバスケットをして楽しみました。


なかよし集会をしたよ!

画像1画像2
 1年生と2年生で「なかよし集会」を開きました。2年生が計画を立て,1年生を招待してくれました。初めは少し緊張していた1年生も,ゲームを通していつのまにか笑顔があふれていました。集会後には「楽しかったぁ!」「2年生と友達になれた!」と,とても嬉しそうに話していました。来週には1・2年生で学校探検を行います。今から楽しみです☆

草抜き

画像1画像2画像3
理科の学習で,ツルレイシを栽培し,観察します。
そのために,今年度使う学校園の草抜きをしました。
春になりたくさん草が生えていたのですが,
4年生みんなで抜くとあっという間にきれいになりました。

みんなで声をかけあって,協力している姿がみられて,
とても頼もしく思えた一面でした。

ごみ袋3袋分も草を抜きました。

来週からは,種を観察して栽培していきます。
どのように育つのか楽しみです!

1年生とのなかよし集会

1年生に早く学校に慣れてもらうため,今日は1,2年生でなかよし集会を開きました。司会やルール説明を,2年生が自分たちで分担して行いました。
1年生がニコニコ笑顔になっているのを見て,2年生も一安心。
来週は学校探検。もっともっと1年生となかよくなりたいな。

画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

今日は初めてのたてわり遊びでした。
ドキドキしながらも自己紹介をしたり,みんなでグループじゃんけんをしたりして楽しみました。最後に前期の遊びの計画を立てて,これからがますます楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

5月1日 憲法朝会

画像1画像2画像3
 今日から5月になりました。
 2時間目には体育館で「憲法朝会」を行いました。
 学校長から「憲法」についての話があった後,たてわりグループの仲間で考える「グループ学習」を行い,「うれしい言葉集め」や「やくそく」についての話し合いをしました。
 今月は下京渉成憲法月間です。朝会後,この1か月力を入れてがんばりたいことを子どもたちは考えました。5月末にはふりかえりをする予定です。


 

体育 〜ようぐあそび〜

画像1画像2
体育では,フラフープや棒,ボールを使った「ようぐあそび」をしています。
長い棒を立てて,「1・2・3!」で友だちの持っている棒に移動します。
少し距離を離したり,3人,4人と人数を増やしたりと,工夫しながら遊びました。

5年 リレー

画像1
画像2
画像3
5年生では体育科で「リレー」の学習に取り組んでいます。バトンパスの工夫や,走順もチームで相談して決めています。気温も上がり,体を動かしやすい季節となりました。全力で走って,楽しんで,いい汗をかいてほしいと思います。

5年生になって・・・

画像1
画像2
新年度が始まってから,3週間ほどが経ちました。今,5年生のクラスの後ろは色鮮やかに飾られています。一人ひとりが色をつけた画用紙に,それぞれの5年生への思いを筆で書きました。淡い背景と墨のはっきりとした色味が合わさり,とても綺麗な作品に仕上がりました。それぞれが気持ちの良いスタートを切っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp