京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:30
総数:671049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

奥志摩みさきの家情報(4)

あずまやで楽しく夕食の時間を過ごしました。
野外で食べる食事は、また、ひと味ちがうようで、もりもり食べている子どもたちが多かったようです。

雨はやんでいますが、ぬかるんでいる所もあるので、一部コースを変更してきもだめしを行います。

空は雲が多く、また、雨が降るかもしれないので、今夜はテントを使わず、男子は90畳でみんなでまとまって寝ます。女子はバンガローです。

お天気が心配ですが、子どもたちはみんな元気に活動しています。

きもだめしの様子は、また、明日お伝えします。

きれいに食べました。

<きょうの給食>

 牛乳・麦ごはん・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・すまし汁

 今日は3年1組がランチルームで給食を食べました。子どもたちに魚をおいしく食べて,もっと魚を好きになってもらいたい!と思い,骨をうまくとる方法を伝授しました。さんまは比較的骨がとりやすい魚なので,子どもたちが練習するにはもってこいの魚だと思います。
 骨がどこにあって,どうやってとればいいかちょっとコツを教えると,きれいに骨をとることができました。中には「うまれて初めてこんなにきれいに骨がとれた!」と言う子までいました。
 これからもどんどん魚を好きになっていってほしいと思っています。

 <子どもたちの感想から>

 ・さんまのかわりにがおいしかったです。(2年生)

 ・すましじるがおいしかったです。ねぎ(わけぎ)がしゃりしゃりいってとてもおいしかったです。(2年生)

 ・ごはんがおいしかったです。さかながおいしかったです。(1年生)
画像1
画像2

2年生 SMAP「JOY」で練習を始めました!

2年生は団体競技,SMAP「JOY」にのせて,軽快で楽しいダンスの練習を始めました。

手と足の動きを右に左に・・・と,少し難しいのですが,子どもたちにとってはなんのその。

「もっと練習したい!」「もっとやりたい!」という声が聞こえてきます。


これからの練習が楽しみです。

奥志摩みさきの家情報(3)

雨が降ってきました。

所内オリエンテーリングは、傘をさしたり、雨合羽を着たりして、グループでまわりました。

子どもたちは、楽しそうに活動しています。

この後、5時30分から、入浴です。

奥志摩みさきの家情報(2)

予定通り、11時に賢島港に着きました。快晴ではありませんが、良いお天気で影ができるほどでした。

みんな元気に、船に乗りましたが、しばらくすると突然、雨が降り出してきました。
なかよし港に着くころには小降りになりました。
こちらの天気は変わりやすいようです。

昼食後、入所式・オリエンテーリングを終え荷物整理をしています。

今は雨がやんでいます。

奥志摩みさきの家情報(1)

今日からいよいよ4年生が奥志摩みさきの家に行きます。

あいにくの雨の中の出発となりましたが、欠席もなく全員参加でした。

出発式を体育館で行い、8時には「いってきます。」と元気にバスに乗り込みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp