京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:52
総数:372179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

3年 ひまわり観察 3

 最後に種取りをしました。子どもたちは「すごくたんさんある!」と言いながら、みんなで仲良く種を取りました。そしてうれしそうに持って帰りました。

 今日の1時間の理科の学習で、子どもたちは様々なことに気づき、考え、意見交流ができました。

 これからも「鋭い観察の眼」を持って、理科の学習に取り組んでいってくれることと思います。

 
画像1
画像2
画像3

3年 ひまわり観察 2

 「小さな種でもたくさん集まると、頭が垂れるくらい重くなることが分かりました」

 「たくさんある種のうち1粒まいたら、また来年ひまわりが咲くと思います」

 「ほうせんかの葉の色が、後ろの桜の葉のように少し黄色くなっています」
 など、いい意見がたくさん出ました。
画像1
画像2
画像3

3年 ひまわり観察 1

 3年生が、夏休みの間に大きく生長したひまわりとほうせんかの観察をしました。

 子どもたちは、気づいたことを学習プリントに書いて発表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 全力疾走 3

 中には10秒を切った子もいて、友達から「すごーい! 速い!!」と賞賛を受けていました。

 10月には小学生として初めての運動会に参加します。そして、50mの徒競走を走ります。
 「まっすぐ前を見る」「最後までしっかり」を心がけてこれからもがんばってほしいです。
画像1
画像2

1年生 全力疾走 2

 「前を見て走りなさい!」「ここまで走る!!」と、担任の先生が大きな声でアドバイスしています。

 やはり、1年生。一緒に走る子が気になるのか、横を向いて走る子がいます。
 また、ゴールが近づくと安心してスピードが落ちる子がいます。

 でも、先生の声援でどの子も、何とか最後まで走りきれました。


画像1
画像2
画像3

1年生 全力疾走 1

 1年生と杉の子1年の合同体育で、50m走のタイムを計りました。

「ヨーイ、ドン」の先生の合図で、ゴール目指してスタートを切ります。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 2

 みんなが「お・は・し・も・て」の約束が守れました。

 緊急避難は、火事の時だけではありません。地震・台風・不審者進入など、どんな時でも「お・は・し・も・て」の約束を守り、落ち着いて避難できますように。
 
 そして、「自分の命は自分で守る」子になれますように!
画像1
画像2
画像3

避難訓練 1

 今日の4校時に避難訓練がありました。

 「訓練、火事! 家庭科調理室から火災が発生しました。児童の皆さんは・・・・・」の放送後すぐ、子どもたちは担任の先生の話を静かに聞き、短時間で運動場に避難できました。
画像1
画像2
画像3

クリーン大作戦 7

 ふれあいサロンや外壁内側の雑草ぬきやプール前の清掃など、まだ終わってないところは、中間休みになっても、3校時になっても引き続き、きれいにしていただきました。

 おかげさまで、学校中が見違えるほど美しくなりました。

 ご協力いただいた保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。

 全校児童のみんなも、心まですっきりきれいになったと思います。

画像1
画像2
画像3

クリーン大作戦 6

 教室はもちろん、図書室、理科室、ランチルーム、図工室、音楽室、ふれあいサロンなど、どの部屋も隅々まで、みるみるきれいになっていきます。

 全校児童と多くの保護者の方の協力により、45分間があっという間に過ぎました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp