京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:139
総数:1021745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪4年生 算数「式と計算の順じょ」〜きまりを知ろう〜

 ( )を使って,1つの式に表すとともに,加減乗除の計算の順序のきまりについて理解しました。

画像1
画像2

♪4年生 算数「一億をこえる数」〜繰り返し学習〜

 大きな数の読み方,書き方,大小比較,数系列,かけ算についての理解を深めました。

画像1
画像2

♪4年生 みさきの家に向けて その1

 2泊3日の「みさきの家」に向けての活動が始まっています。この学級は,係活動決定の話し合いをしていました。
画像1
画像2

♪4年生 算数「一億をこえる数」〜かんたんに計算しよう〜

 末尾に0や万の付く大きな数のかけ算の仕方を,乗法の仕組みを使って,簡単に計算する方法を工夫しました。

画像1

♪5・6年 体力テスト2

体育館では反復横とび,上体起こしを行っています。
画像1
画像2
画像3

6月28日(金)

平天と里芋の煮付け
糸コンのたらこまむし
味噌汁
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪5・6年 体力テスト1

今日は5・6年生の体力テストが行われています。運動場では,ソフトボール投げ。体育館では,反復横とび・上体起こし・長座体前屈が行われました。みんな必死です。
画像1
画像2

♪2年 植物の観察

2年生が育てている野菜の実が大きく育ってきました。成長の記録をつけています。
画像1
画像2
画像3

6月28日(金) 家庭教育学級 午後7時〜

家庭教育学級のお知らせ
講師 桶谷 守 氏
京都教育大学教育支援センター教授・大津市いじめ問題第三者調査委員会委員

・子どものいじめ問題について考えよう

※当日参加の方も歓迎します。多数の方々のご参加お待ちしています。
画像1

6月27日(木)

豚肉と野菜の煮付け じゃこ
ひじき豆
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp