京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up8
昨日:10
総数:243404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

本日(27日) 夏祭り 準備進む 1

 5:30〜開始です。準備が着々と進んでいます。
画像1
画像2
画像3

明日(27日) 夏祭り

 明日は,幼稚園の夏祭りです。少しずつ準備を進めてきました。
 5:30開始です。たくさんの人に来てほしいです。
 写真は,準備状態の遊戯室の様子です。
画像1

花脊山の家 2日目 6

 退所式が終わり,すみれ組の旗を下ろしました。いよいよ山の家の活動も終わりです。
 西院幼稚園のお友達や山の家の先生方にお別れをして出発です。花脊の林の中をバスで帰ってきました。
 上賀茂神社に着くとおうちのひとたちがお迎えに来てくれていました。「ただいま〜」
準備など色々お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 2日目 5

画像1
 山から下りてくると,すみれ組の旗が,下の方で元気に動いているのが見えました。
 その後,2日間の振り返りをしました。嬉しかったこと,がんばったこと,悲しかったことなどなど。一人一人のがんばりや優しさが感じられる言葉に感動しました。おうちでも聞いてあげてください。
画像2

花脊山の家 2日目 4

 急な坂道を登ると,そこには広場が…。虫探し〜,おにごっこ〜…元気な子どもは,遊び始めました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 2日目 3

 山歩きの様子です。裏山を歩きます。よいしょ,よいしょ。急な坂道…でもみんなはとても元気です。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 2日目 2

画像1
 朝食です。食べた後は,自分で片付けます。
画像2

花脊山の家 2日目 1

 6時にはみんな元気に起きました。歯を磨き,着替えて…。自分のことは自分でします。シーツたたみやふとんあげはちょっとてこずりましたが,全体的にてきぱきとできました。
 6園が集まって「朝の集い」です。がんばっていることや上賀茂幼稚園のよいところを他の園の人たちに聞いてもらいました。
画像1
画像2

花脊山の家 8

画像1
 寝る準備ができました。その前に,担任から「紙芝居」のプレゼント。よい夢が見られますように…。
画像2

花脊山の家 7

 歌を歌ったり,踊りを踊ったり…。終わりが近づくころには,周りは真っ暗。楽しい時間はすぐに過ぎてしまいました。
 後は部屋に帰って寝る用意です。ゆっくり眠れるといいなあ…。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/7 絵本の日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp