![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:44 総数:372081 |
自由参観日 1
今日は自由参観の日です。
教科の学習はもちろん、休み時間も給食もクラブ活動の様子も見ていただきました。 日差しがまぶしい中、3,4年生は水泳学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 支部バレー 優勝
7月6日土曜日に、上賀茂小学校の体育館でバレーボールの部活動の支部交流会がありました。
紫野校からは、4,5,6年チームの3チームがエントリーしました。6年生チームは人数が少ないので5年生も6年生チームとしてプレーしました。そんな中、6年生チームと4年生チームが優勝しました。 5年生チームも最後までねばり強く戦い抜き、素晴らしいプレーを見せてくれました。 多くの教職員と保護者の方の応援を受けて、どの子も日頃の練習の成果を発揮し、本当によく頑張りました。 これからの活躍がますます楽しみです! ![]() あいさつ運動 2年生 2
今日、最終日が終わって2年生に感想を聞いてみると「大きな声であいさつすると気持ちがよかった」と言ってくれました。
夏休みがれば終われば、今度は1年生が「正門デビュー」します。1年生の元気なあいさつも楽しみです。 「おはようございます」以外にも「こんにちは」「行って来ます」「さようなら」「ありがとうございます」など、学校だけではなく、家庭でも、町内でも気持ちのいいあいさつがひびき合いますように!! ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 2年生
5月に6年生から始まった「朝のあいさつ運動」も今週が最後となりました。
最終をしめくくるのは2年生です。 他の学年が正門に立って元気にあいさつする姿を見て、「今度はぼくたちが・・・」と心待ちにしている子もいたようです。 ![]() ![]() ![]() 自転車教室 3
ひととおり練習が終わったら、いよいよ本番です。
教習所で免許を取るように、一人ひとりが「試験」を受けます。 今度は何も教えていただけません。 でも、子どもたちは教えていただいたことを忠実に守り、全員、見事完走しました。 先日した学科試験と今日の実技試験の合計得点が合格ラインに達していれば、免許証がいただけます。 全員に「自転車免許証」が届きますように! ![]() ![]() ![]() 自転車教室 2
まずは、自転車に乗るところの基本から教えていただきました。
一人1回練習して、子どもたちは、一旦停止、左右確認なども上手にできるようになってきました。 また、障害物をジグザグに走行したり、一本橋をわざと時間をかけて走行したりすることにもチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() 自転車教室 1
警察署の方、地域の方、PTAの方にお世話になって、4年生が自転車教室をしました。
最初は運動場でしていましたが、雨が降ってきたので続きは体育館でしました。 ![]() ![]() ![]() そうじをがんばる子 2
1年生にはそうじはまだ無理なので、1年の教室は6年生がやっています。
でも1年生の中には、6年生の姿を見習って、”自主的に”そうじをがんばる子もいます。 高学年をお手本に、これからもそうじをがんばる紫野の子であり続けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() そうじをがんばる子 1
紫野の子どもたちは、熱心にそうじをします。
ほうきではくのはもちろん、ぞうきんがけをする子がたくさんいます。 これは夏に限らず、寒い冬も手が冷たいにもかかわらず、ぞうきんがけを1年を通してがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 5,6年 水泳学習 2
プールのたて25mを使って、クロールと平泳ぎで泳ぎました。
中にはバタフライにチャレンジする子や、往復50mにチャレンジする子もいました。 次の水泳学習では、75m,100mと距離を伸ばしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|