京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up28
昨日:50
総数:372065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

4年 国際理解 ハンガリー 3

 最後は、イースターで使うエッグのペイントをしました。
 
 子どもたちはデザインの基本を教えてもらい、たまごのからが割れないように慎重にエッグペイントを楽しみました。完成したエッグは、大切な宝物になりそうです。

 次はまた他の国について調べ、その国の方からいろいろなことを教えていただく予定です。

 この学習が、子どもたちが海外の国に目を向けてくれるきっかけになればありがたいです。
画像1
画像2
画像3

4年 国際理解 ハンガリー 2

 ハンガリーは、ドナウ川によってブダとペストに分かれていること(首都はブダペスト)。
 日本から飛行機に乗りついで17時間もかかること。
 周囲を7つの外国に囲まれているので、歩いてでも外国に行けること。
 日本と同様、ハンガリー人は温泉が大好きであること。
 ハンガリーには高い山がほとんどないこと。
 国土の大きさは北海道より少し大きいくらいで、人口は東京都とほぼ同じであること。
 
 など、クイズ形式で分かりやすく教えていただきました。
 
 子どもたちは調べ学習をしていたので、「ああ、それ知ってる!」と興味深く聞いていました。
画像1
画像2
画像3

4年 国際理解 ハンガリー 1

 4年生は、総合「共に生きる」で国際理解の学習をしています。今回はハンガリーについて調べました。
 
 そして4年生のために、国際交流協会からハンガリー人のサボー先生に来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

夏休み自由研究 2

 最初は難しく考えていた子どもたちも「今までの学習と同じように、家の庭や公園にいる身近な生き物を調べたらいいよ。」とアドバイスされると「何だ。それなら自分にもできそうだ。」とみんながやる気になりました。

 「生き物以外にも、自分が不思議に思うことを調べるのも立派な自由研究です。」ということも教えていただきました。
 
 みんながどんな自由研究をしてくるのか、とても楽しみです。
画像1
画像2

夏休み自由研究 1

 いよいよ来週から夏休みが始まります。

 毎年、子どもたちが頭を悩ませるのが自由研究です。

 今日は3年生が、理科の羽田先生から、夏休みにどのような理科の自由研究をすればよいのか、アドバイスをいただきました。
画像1
画像2

5,6年 水泳検定 2

 それぞれの目標に向かって、みんなが力の限り泳ぎました。
 
 泳いでる途中に友達から「がんばれー」という声援も送られました。

 また、合格すれば「おめでとう!!」という声かけと温かい拍手も聞かれました。

 夏休みにも検定が2回あります。さらに上の級を目指して、目標を達成した喜びを味わってほしいです。



 
画像1
画像2
画像3

5,6年 水泳検定 1

 水泳学習も終わりに近づいてきました。
 
 水慣れをした後、何m泳げるか、また、50mを何秒で泳げるか、水泳の検定をしました。
画像1
画像2
画像3

アサガオの花で 2

 採集したアサガオの花はビニルの袋に入れて大切に保管しておきます。

 夏休みが終わってから、このアサガオの花の色水を使って、いろいろな物を染める予定です。
 どんな色に染まるか、そしてきれいに染まるか、今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

アサガオの花で 1

 1年生が大切に育ててきたアサガオの花がきれいに咲いています。

 その咲き終わったアサガオの花を採集をしています。
画像1
画像2
画像3

みんな大好き! ランチルーム 2

 ランチルームの人気は、教室とは違った雰囲気で、友達とテーブルを囲んで食べられる所です。
 
 そして、もう一つの楽しみは、栄養教諭の山下先生のお話です。

 ランチルームにある面白い本の読み聞かせや、食に関するためになるお話をして下さいます。

 今日は「夏の食生活」についてのお話を聞きました。夏休みの生活や食事で、気をつけなければならないことをいくつか教えていただきました。

 今日、教えていただいたことを忘れず、夏休みも元気に過ごせればいいですね!


 
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp