京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:44
総数:372128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5年 山の家 7

 学校で練習しただけあって、手際もよく順調に進んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 6

 次の活動は、野外炊事です。

 すき焼きを作ります。もちろん、ご飯も炊きます。

 「おいしいすき焼きを!」を合言葉に、お米を洗う係、野菜を切る係、お皿を用意する係など、チームワームもよく、分担してとりかかりました
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 5

 プレイホール(山の家の体育館)に集合して自分たちで計画したゲームをしました。

 楽只校の6年生と、さらに仲良くなれました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 4

 予定通りに到着し、まず集いの広場で入所式をしました。
 
 そして、お弁当を芝生で食べました。

 まず、最初の活動はスポーツ大会です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 3

 保護者の方に見送られ出発します。
 
 4日間ともに過ごす楽只校の5年生とこの後すぐに合流して、花背に向かいます。

 どんな楽しい思い出ができるか、胸がときめきます。
 
 
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 2

 「山の家に レッツゴー!!」と元気よくかけ声をかけて、正門を出ていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 1

 いよいよ花脊山の家に出発する日が来ました。

 子どもたちの中には、昨夜、うれしくてあまりねられなかった子もいたようです。

 朝、多くの保護者の方に見守られる中、出発式をしました。
画像1
画像2
画像3

すこやか学級 ささかざり 4

 願いごとを書いた短冊やささかざりをささに結びつけました。
 
 このささも、地域の方がお知り合いの方の山から切って持って来ていただいたものです。

 すこやか学級で幸せなひとときが過ごせました。
 
 願いごともかないますように!!
 
画像1
画像2
画像3

すこやか学級 ささかざり 3

 短冊1枚1枚に、子どもたちの夢や思いが込められています。

画像1
画像2
画像3

すこやか学級 ささかざり 2

 かざりを作ったり、短冊に願いごとを書いたりします。

 女性会の方がやさしく教えてくださいます。
 チームワークもばっちりです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp