京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up9
昨日:10
総数:243405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

カレーをつくろう 調理編1  6/18

 今日は、いよいよカレーをつくります!
みんなで相談してつくるステップを考えました。まずは、“あらう”“皮むき”です。涙をこらえたり、ピーラーを使ったり…じゃがいもの皮は柔らかくてするすると指でむけることを発見。夢中でむいていました。


画像1
画像2
画像3

6/18 すみれ組さんのカレーおいしかったよ

 すみれ組さんがカレーパーティーに招待してくれました。カレー作りにはちゅうりっぷ組さんはぐつぐつ煮込むお手伝いをさせてもらいました。
 「カレーおいしい!」とうれしそうにいただいていました。
 「年長組さんになったら私たちもやろな」と○ちゃん。すでに来年の自分たちを見据えているようです。

すみれ組さん,ごちそうさまでした。とってもおいしかったです!

画像1
画像2

6/17 すみれ組さんのように・・・

 年長のすみれ組さんがやっていることを自分たちもやってみたい!お兄さんやお姉さんの姿に憧れの気持ちをもっているちゅうりっぷ組さん。
 すみれ組さんのやっている人形劇遊びに入れてもらいたくて,ちゅうりっぷ組さんの人形づくりが始まりました。すみれ組さんに「一緒にやろう」と誘ってもらい,とてもうれしそうな笑顔で,大満足!
 保育室でも人形劇が始まりました。

画像1
画像2
画像3

カレーをつくろう!準備編4 6/17


 たくさんの買物をして重い荷物を持っていましたが「ぜんぜん重くない」「早く食べたいなあ」と期待感が膨らんで足どりはとても軽い子どもたちでした。帰ってからも「にんじん、足りるかなあ」と心配顔の○くん。大丈夫。もし足りなければ先生、買いに走るからね!
明日はおいしいカレーをつくろうね。すみれ組さん、よろしくね。

画像1

カレーをつくろう!準備編3 6/17

 レジのお金も自分たちで払います。お財布からお金を出して、おつりをもらい、きちんと「ありがとう」とお礼を言っていました。生鮮館のみなさま、優しくていねいな対応をしてくださりありがとうございました。

画像1
画像2

カレーをつくろう!準備編2 6/17


近くの生鮮館なかむらへ到着。グループで相談して決めたものを買うため、かごを持って店内へ…。めあてのものが見つからない子どもたちも付添いの用務員さんに聞いたり。お店の人に尋ねたりしながら探し当てています。「にんじん、これで足りるかなあ」と心配する姿もありました。

画像1
画像2
画像3

カレーをつくろう!準備編1  6/17


 たくさんのじゃがいもを使ってカレーをつくることにしました。今日は足りない材料を買いにいきました。何を買うか相談していると「りんごもいれはる」「いい香りの葉っぱも使ったはる」とお家のカレーつくりをよく見ている子どもたちもいました。
2学期に大岩でもカレーをつくるのでふたつに分かれて買物に行きます。みんなに「よろしくね」と見送られて2グループで出発です。


画像1

人形劇、もっと! 6/17


先週の金曜日に楽しんだ人形劇。お休み明けの今日も子どもたちはまた新たな人形をつくって遊びを楽しんでいました。楽しかったことは気持ちがつながるのだなと嬉しかったです。人形をつくってきたちゅうりっぷ組さんも誘ってあげて、とってもにぎやかになりました。それぞれが思い思いに楽しんでいる様子がほほえましく、2クラスのかかわりがとてもかわいいなあと思いました。

画像1
画像2
画像3

6/14 大きくなあれ,サツマイモ

 サツマイモの苗を植えました。「すみれ組さんのじゃがいもみたいにいっぱいできたらいいなあ」と,期待を膨らませながら水をいっぱいあげました。
 焼き芋,スイートポテト…すでに食べることを楽しみにしているようです。

画像1
画像2

人形劇のあとで…(3)  6/14


すみれ組の勢いにちゅうりっぷ組も「見に行く」と集まってくれました。「わあ、さっきの人形劇よりおもしろい」と言ってくれた○くん。すみれ組さんは大喜びで「やったあ」と飛び上がっていました。六さんの人形劇は魔法のようにいきいきと動く人形劇でしたね。”ほんもの”に触れたことで「やってみたい」気持ちがむくむくと大きくなりかたちにすることができた一日でした。「続きがしたい」と言っていましたが、明日はお休み。金曜日だったのが、とても残念です!でも、ほんとうに楽しかったね。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 花背山の家宿泊保育 2日目(年長)
7/26 未就園児プール
7/27 幼稚園なつまつり
7/31 絵本の日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp