京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up14
昨日:147
総数:1021617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」〜復習〜

 (2位数)÷(1位数)の筆算をして,答えを確かめる計算やわり算の問題を解く。

画像1
画像2

♪4年生 体育「リレー」 その3

 作戦を工夫して,同じチームと続けて対戦しています。作戦次第で勝敗が変わります。

画像1
画像2

♪4年生 書写「画と画との間」〜美〜 その1

 画と画との間の取り方に気を付けて『美』を書きました。

画像1
画像2

3年 しぜんのかんさつをしよう

 理科の授業で,たんぽぽの葉を観察しました。
 ルーペの使って,じっくりと観察し記録していました。
画像1
画像2

♪1年 算数 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
おはじきを使って,いくつといくつで5つになるか当てあいっこをしました。
「かんたーん!」「もっとやりたい!」
と言いながら,算数活動を楽しんでいました。

♪4年生 国語「音読げきをしよう」〜読み深めよう〜

 「白いぼうし」を読み深めました。

画像1
画像2

♪4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」〜0がたつ筆算〜

 (2位数)÷(1位数)で,桁ごとに割り切れる場合と,商の一の位に0がたつ場合の筆算の仕方を考えました。

画像1
画像2
画像3

3年生 不思議をさがしに花壇へGO!!『総合的な学習』

画像1
画像2
画像3
ルーペの使い方を学習しました。

ルーぺは,じっくり使うともっともっとおもしろい!!
アリさんの気持ちになって,アリさんの世界を体験できます。

『さあ,自然のふしぎをみつけよう』と,花壇へとびだしました。
たくさん,ふしぎを発見することができました。

4月25日(木)

鯖の竜田揚げ 野菜のきんぴら
味噌汁
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪4月町別集会 その2

 運動場に並び,集団下校をしました。
 各担当者が集合場所まで付き添い,通学路の安全を確かめました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 夏季休業開始 登校日(4年) めだか教室 みずあそび・水泳指導
7/26 宿泊野外活動みさきの家(4年) めだか教室 みずあそび・水泳指導
7/27 宿泊野外活動みさきの家(4年)
7/28 宿泊野外活動みさきの家(4年) Pカーテン引取り 少年補導水泳大会
7/29 みずあそび・水泳指導  Pカーテン引取り
7/30 みずあそび・水泳指導 Pカーテン引取り  未来づくり教育フォーラム10:00
7/31 みずあそび・水泳指導 全市水泳記録会(6年)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp