京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:15
総数:711939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

みさきのいえ

使ったところをみんなでお掃除しました。
協力して「来た時よりも美しく」しました。
画像1画像2

みさきのいえ

ぐっすりねました。
寝起きすっきりのさわやかな朝です。

子どもたちは、みんな元気で三日目の朝をむかえました。
画像1画像2

みさきのいえ

振り返りの会のあとは、就寝準備です。

今日は、女子はバンガローで、男子は90畳で寝ます。

みんなで助け合って、布団とシーツを敷きました。
画像1画像2

みさきのいえ

大盛り上がりのキャンプファイアーの後は「振り返りの会」です。
今日一日で良かったことや、じぶんたちががんばったことを発表しあいました。
画像1画像2

みさきのいえ

キャンプファイアー
子どもたちがとっても楽しみにして、練習してきた「キャンプファイヤーです。
学級ごとの出し物や、みんなでするスタンツ(ゲーム)で盛り上がりました。

画像1画像2

みさきのいえ

シャワーと入浴の後は、休憩をして、
次は、夕食です。

お弁当形式の夕食ですが、ぬくぬくのご飯と温かいお味噌汁がとっても美味しく感じます。
画像1画像2

みさきのいえ

宮崎浜での磯観察の後は、プールのシャワーで、塩を落としました。
シャワーの後は入浴です。
画像1画像2

みさきのいえ〜磯観察(宮崎浜)〜

 宮崎浜という磯浜に出かけて、磯観察をしました。ヒトデやウニ、ウミウシやアメフラシなど・・・。黄色いそうめんのようなものは、アメフラシの卵です。うめぼしのゼリーのようなぷよぷよしているものは、ウメボシイソギンチャクといいます。ふだんあまり見ることのできない、海の生き物にたくさん出会うことができました。
画像1画像2

みさきのいえ

とってもおいしい「すき焼き風煮」ができました。

子どもたちは、とっても満足してくれています。
画像1画像2

みさきのいえ

今日は、午前中に野外炊事をしました。

メニューは「すき焼き風煮」です。

さすが二回目になると、手際がよく火おこしも手早いです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp