京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:55
総数:1019500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜7月6日編〜

 ぐんぐん気温が上がる中,水分補給をこまめにしながら稽古しました。

画像1
画像2

♪4年生 国語「調べたことを報告する文章を書こう」〜アンケート用紙の作り方〜

 アンケート用紙の作り方について考えました。

画像1

6年生 ひまわり学級のおともだちと

 ひまわり学級のお友達と一緒に,手話をしながら歌を歌ったり,ゲームをしたりしました。短い時間ではありましたが,楽しい時間を過ごすことができました。これを機に,更に交流が深まればいいなと思います。
画像1
画像2

♪4年生 体育「水泳」〜準備運動〜

 グループでの準備運動を素早く,確実にできるようになってきました。

画像1
画像2

♪4年生 算数「折れ線グラフ」〜変わり方の様子を調べよう〜

 気温の変化を表す資料を基に,変わり方の様子を調べようとしました。

画像1

♪4年生 西校舎3階掲示版〜7月10日現在〜

 書写と硬筆の作品を掲示しています。

画像1

7月11日(木)

牛肉とひじきの炒め煮 
もやしと小松菜のごま炒め みかん
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪7月町別集会 その2

 登校班ごとに集団下校しました。
画像1
画像2

♪7月町別集会 その1

 7月の町別集会です。集団登校の仕方や集合場所,夏休みのラジオ体操などについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

町別集会

夏休みを前に,町別集会がありました。日ごろの登下校の安全や態度を振り返りました。また,夏休みのラジオ体操の確認等しました。
 その後,集団下校をし,日ごろお世話になっている「こども110番の家」に御礼の挨拶をしながら帰りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 朝会 授業終了 給食終了 大掃除
7/25 夏季休業開始 登校日(4年) めだか教室 みずあそび・水泳指導
7/26 宿泊野外活動みさきの家(4年) めだか教室 みずあそび・水泳指導
7/27 宿泊野外活動みさきの家(4年)
7/28 宿泊野外活動みさきの家(4年) Pカーテン引取り 少年補導水泳大会
7/29 みずあそび・水泳指導  Pカーテン引取り
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp