京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up3
昨日:13
総数:244226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月10日より令和8年度入園募集のポスターを地域・保護者の皆様のご協力で掲示させていただいています。入園願書の交付・受付は10月14日からです。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。本当に暑い日が続いています。体調にはくれぐれもご留意ください。令和7年度の4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も実施しています。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。

お父さん、見てはるし… 5/27

画像1
今日は今週末の日曜参観に向けて、秘密の…特にお父さんには秘密のコトをすみれ組はしていました。写真をとっていると「お父さんには秘密やしな」と言われ「あ、そうか。ホームページにのせようと思ってんけど」と言うと「あかん!お父さん、ホームページ見てはるし…わからへんようにとってな」「小さい写真にしなあかんなあ」と叱られてしまいました。ということなので、すみれ組のお父さん方は遠目で写真を見て下さいね。もう少し待っててくださいね。お楽しみに…!

うさぎさんと明徳幼稚園 5/27



先週の金曜日にすみれ組さんに明徳幼稚園には、うさぎがいないのでお友達が寂しい思いをしていることを伝えました。上賀茂幼稚園のうさぎ小屋には12羽のうさぎとすみれ組の部屋のうさぎさんがいます。そこで…と子どもたちの顔を見ながら相談を進めました。動物当番でうさぎの世話をていねいにして大事にしているすみれ組。うさぎと別れるのはいやと涙を流しながら寂しがる子どももいました。たくさんいろいろな思いを出し合い、最後には明徳幼稚園のお友達の気持ちを思いやって「うさぎがいないなんてかわいそう」「じゃあ、お手紙をかこう」「また、会いにいこう」と話し合いました。今日は朝から手紙をかいたり、おいしい野菜をあげたり、だっこしたり…別れを惜しみながらいっぱいいっぱい遊びました。明徳幼稚園のお友達、よろしくね!2羽の仲良しうさぎさん、元気でね!

画像1
画像2
画像3

「預かり」改め「わくわくひろば」

 2時〜4時まで希望者に「わくわくひろば」としてお預かりしています。遊戯室で思い思いにおもちゃで遊びます。ひとりでまたはグループで…。終わりにはお楽しみのおやつもあります。
画像1
画像2
画像3

5/24 三角遊具っておもしろい

三角遊具の上り下りはスリル満点です。大人からしたら何てことない高さに見えますが,子どもの目線で見上げると結構高く感じます。どこを通って上ろうか,どこを通って下りようか,挑戦している顔は真剣そのもの。次第に一人,二人と挑戦者が集まってきました。
「ここに足,置いたらいけるよ」友達に教えてあげている姿もありました。

画像1
画像2

シーソーがほしい! 5/24


昨日の御苑でシーソーを楽しんだ子どもたちですが、今日、庭で「シーソーがほしい」とすみれ組の子どもたちが言いにきました。「ほんまや。幼稚園にもあったらいいなあ。つくれへんかなあ」と一緒に園内を見て周り、木の板を発見しつくってみました。二人の嬉しそうなこと!その後、2階建ての滑り台になって友達と一緒に滑って楽しんでいました。つくりだせるってすごいね。

画像1
画像2
画像3

芽がでたよ 5/24


野菜の苗や種を植えて生長を楽しみにしています。
今日は、グループで植えたポップコーンの芽がまっすぐに出てきていました。ひまわりの芽は種の帽子をかぶっています。「まぶしかったんやなあ」「赤ちゃんやもんな」と話していました。いろいろな野菜の苗にちゅうりっぷ組さんもわかるようにと札を立てました。さて、なんの野菜があるのか、見つけてみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

うんち? 5/24

かぶと虫の幼虫のケースにうんちがいっぱいになっていたので、マットを交換しました。以前に出会ったときよりさらに大きくなっていますが、一緒に暮らしている中で親しみを感じているようで「もちたい」「さわりたい」と声が上がり、みんなで順番に手袋をして、そおっと手のひらにのせました。「やわらかい…」「顔はかぶと虫やなあ」と顔を近づけたり、「これがうんち?」「くさくないなあ」「いっぱいしてる」と、ころころしたうんちに驚いていました。

画像1

お弁当タイム

 いつもお弁当を作っていただきありがとうございます。今日もおいしくいただきました。いつもいい顔で食べていますよ,子どもたち…。
画像1

アンパンマン体操(うさぎ組)

 毎週金曜日午前10〜12時は,うさぎ組(0〜2歳)です。自由遊びをした後,先生と一緒にアンパンマン体操をしています。
画像1

御苑の公園で遊ぼう(8)

 予定通りに1時には遊びをやめて帰る準備をしました。みんなの行動が速かったので,北山駅に着いたのは予定よりも15分早かったです。
 北山駅でおうちの方々を待つ子どもたちの様子です。お母さんの顔を見た時の子どもたちの姿は,また特別にかわいいものでした。
 全員無事に帰ってきました。ご協力ありがとうございました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 安全指導日、誕生会、ノーテレビノーゲームデー
7/19 終業式(午前保育)
7/20 夏期休業開始
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp