京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up58
昨日:63
総数:658379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

山鉾曳き初め

 7月12日(金)の午後から,4年生は,月鉾,5年生は,鶏鉾,6年生は長刀鉾の曳き初めをしました。真夏の太陽が,ギラギラ照りつけ,大変暑い日でしたが,どの学年も合図の掛け声に,心を合わせて一生懸命曳きました。(写真・・・上から月鉾,鶏鉾,長刀鉾)
 13日(土)は,3時から1年生が船鉾,2年生と3年生も,同じく3時から岩戸山の曳き初めに参加する予定です。2年生と3年生は,曳き初めの後,「つくし」の踊りもする予定です。
画像1
画像2
画像3

洛央鉾曳き初めと踊り

 7月11日(木)9時30分から学校の前(仏光寺通り,東洞院通りから高倉通りの間)で,1年生の子どもたちが洛央鉾の曳き初めをしました。保護者など,多くの観客に見守られながら,先生の「ソーレ,エンヤラヤー。」という掛け声に合わせて楽しく活動できました。
 その後,鉾の前と後ろに2年生が素早く整列し,「つくし」というお囃子に合わせて踊りました。赤いたすきがとっても可愛く,鉾を曳く力強さや,洛央うちわを使って祭の華やかさを上手に表現しました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 7月11日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・チキンカレー  ・ひじきのソティ
  ・みかんゼリー


今日の『ひじきのソティ』には、にんじんとコーンのほかにミックスビーンズが入っています。
金時豆・大豆・手亡豆・枝豆の4種類です。
彩りが良く、栄養のバランスも良かったです。
豆には、お腹のそうじをする食物繊維が多く含まれています。

給食室より 7月10日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・黒糖コッペパン  ・牛乳  ・大豆と牛肉のトマト煮  ・じゃがいものソティ


梅雨も明け、夏本番で暑い1日でした。
『大豆と牛肉のトマト煮』はコトコト炊いて、酸味をとばし野菜の甘味がよく出ていました。
コクのある酸味があり、子供たちにも好評でした。

給食室より 7月9日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・あじのからあげ  ・ラタトゥユ  ・野菜のスープ煮


今日は、夏野菜のズッキーニやなすを使った『ラタトゥユ』が登場しました。
『ラタトゥユ』は、フランスの家庭料理で野菜をコトコト煮込んでトマト味に仕上げました。
あじのからあげと一緒に食べてもおいしかったです。

洛央鉾

 洛央鉾に,1年生が,色紙で作った飾りをつけました。7月11日(木)9時30分から20分間ほど,曳き初めを予定しています。東洞院通りから高倉通りに向けて曳き,学校に帰ってきます。その後,「つくし」というおはやしにあわせて踊ります。

 また,1年生は,13日(土)3時から船鉾の曳き初め参加も予定しています。2年生と3年生は,同じく13日(土)3時から岩戸山の曳き初め参加と踊りを予定しています。

 12日(金)には,1時から4年生が月鉾,2時30分から5年生が鶏鉾,3時30分から長刀鉾の曳き初めに参加する予定です。
画像1
画像2
画像3

3年生総合「洛央むかしたんけんたい」

 7月1日(月)と5日(金)に総合で,有隣,格致,修徳,開智,豊園の方にそれぞれの地域の歴史や学校の名前の由来,統合の時の地域の方々の思いや願いなどを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 7月8日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・肉じゃが(カレー味)  ・小松菜と切干大根の煮びたし  ・じゃこ


おなじみの『肉じゃがカレー味』『小松菜と切干大根の煮びたし』の献立でした。
肉じゃがのピリッとしたカレー味、煮びたしの甘みの味のバランスも良かったです。
7月になり、サービスホールのドアの掲示物もお祭りに変わりました。

給食室より 7月5日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・玄米ごはん  ・牛乳  ・平天に煮つけ  ・京野菜のごまみそかけ


『京野菜のごまみそかけ』は、地産地消(知産知消)の取組の1つとして、京都府内産の京野菜、賀茂なすと万願寺とうがらしを使っています。
甘辛いごまみそかけをかけて頂きました。

自由研究相談会

 7月2日(火)おもしろサイエンス「自由研究相談会」パート1が2時45分〜4時30分まで,プレイルームでありました。7月3日(水)2時45分〜4時30分まで。パート2は,7月25日(木),26日(金)10時30分〜12時30分まで理科室でありますので,ぜひ参加してください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp