京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:22
総数:712063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

修学旅行〜神戸に着きました〜

 神戸に着きました。長田区にある、旧二葉小学校の1階に作られた『神戸ロボット工房』というところに立ち寄りました。ロボットのしくみを学ぶことができたり、ロボットと触れ合うことのできる施設です。二足歩行のロボットやレスキューロボットなども展示されています。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学〜松ヶ崎浄水場2〜

 浄水場では、「浄化水槽」「急速かくはん池」「着水井」など、いろいろな施設を見せていただいています。それぞれの施設がどんな役割を果たしているか、説明をしっかりと聞いて、学習してください。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学〜松ヶ崎浄水場〜

 4年生が社会見学に出かけています。「くらしとごみ」「くらしと水」の単元の学習で、松ヶ崎浄水場と東北部クリーンセンターを見学をします。わたしたちの使っている水道の水や、家庭から出るごみについてしっかり学習して帰ってきてほしいです。

画像1

修学旅行〜退館式〜

 ホテルの玄関で退館式をしました。お世話になったホテルの方にお礼を言って、バスに乗って出発です。目指すは神戸市長田区の若松公園。鉄人28号の像に会いに行きます。
画像1

修学旅行〜朝食〜

 昨日の夕食もごちそうでしたが、朝食もごちそうです。しっかり食べて、今日も1日しっかり活動できますように。「いただきます。」
画像1
画像2

修学旅行〜瀬戸大橋を望む〜

 ホテルの部屋から瀬戸大橋を眺めている子ども達です。今回の修学旅行では、瀬戸内海に架けられている橋を3つ渡りました。瀬戸大橋は、実は大小合わせて6つの橋から構成されています。バスに乗っているとわかりづらいのですが、地図で見ると、島々を結んでいることがわかります。もやがかかっていなければ、島々を結んでいる様子が見えるかもしれません。
画像1

修学旅行〜2日目始動〜

 とっても気持ちのよい、爽やかな空気とともに、修学旅行2日目の朝を迎えました。鷲羽山下電ホテルは、瀬戸大橋のすぐそばにあり、客室から瀬戸大橋と瀬戸内海が見えます。外観はピンク色で、ちょっとおしゃれです。プライベートビーチもあります。
 
画像1

修学旅行〜反省会〜

 夕食のあと、お風呂に入って、今は反省会をしています。今日一日の活動をふり返って、明日の活動のめあてを考えます。
 今日は、天気はあまりよくなかったけれど、かさをさすことがなくて済んだのは、本当によかったです。明日は晴れる予報なので、快適な旅になりそうです。楽しみにしながら、明日に備えてください。
画像1
画像2

修学旅行〜夕食〜

 大広間で、夕食の時間です。海老フライに、唐揚げに、コロッケに、お刺身に、小うどんに、鍋物に・・・。すごいごちそうです。みんなでわいわい言いながら食べるごちそうの味は格別です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜ホテル到着〜

 今日宿泊する「鷲羽山下電ホテル」に到着しました。ロビーで入館式をして、ホテルの方にごあいさつをした後、部屋に入りました。このあと楽しい夕食です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp