京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up7
昨日:15
総数:242651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

しあわせなひととき

画像1
 先日「先生、来てください!」と保護者の方がにこにこ顔でこられました。「わぁ、何かな」とわくわくしてついていくと「ほら、ハートに見えませんか」と教えてくださいました。ほっこりかわいいピンクのハートのあじさい♪このあじさいが幼稚園に咲いてくれたこと、それを見逃さずに見つけて知らせに来てくださる保護者がいてくださること、梅雨空が続く中、上賀茂幼稚園には素敵な時間が流れています。(残念ながらもうこの幸せなあじさいはありません…また、きっと何か素敵なものが見つかるはずですが…)

また 来てね 7/5

画像1画像2

 月曜日からチャレンジ体験で西賀茂中学生のお姉さんが4人来ていましたが、今日でお別れでした。子どもたちはとても残念がって「もっと遊びたかった」と別れを惜しんでいました。子どもたちといっぱい遊んでいただいてありがとうございました。

ぴかぴかのプール 7/3

画像1
すみれ組とちゅうりっぷ組一緒に、待ちに待ったプール開きをしました。
つるつるぴかぴかのプールでより水の気持ちよさを楽しみました。
安全に十分配慮しながら、思いきり遊びたいと思います!
お天気がちょっぴりうらめしいですが…。

かえるさん、いらっしゃい! 7/2

卒園児の保護者の方や小学生がかえるやおたまじゃくしをつかまえては幼稚園に持ってきてくれます。
こどもたちは大きなかえるやかわいいおたまじゃくしを夢中になって追いかけたりながめたりしたいます。ビオトープにはひとりぼっちのかえるさんがいたので「新しい友達きたよ」と仲間入りさせていました。すみれ組もかえるも友達増えてうれしいね。
保護者の方、お兄さんたち、わざわざおりがとう!!また、きてね。
画像1
画像2
画像3

すみれ組 七夕親子製作  7/2


 おうちの人と一緒に七夕の笹飾りをつくりました。お母さん方は去年の経験を生かし、鮮やかに飾りをつくっておられ、さすがだなあと思いました。子どもたちもオリジナルな飾りをつくったり、かわいい願い事をお母さんと一緒にかいたり、とても楽しそうでした。その後、クラス懇談と花背山の家の宿泊保育の説明会がありました。話し合いの中で、保護者の方々の幼稚園への信頼や温かいご理解が伝わってきました。その思いに少しでも応えられるよう、子どもたちのためにますます努力していきたいです。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

あたらしい友達が増えました! 7/2

 先週から男の子のお友達が増えることをとっても楽しみにしていたすみれ組さん。昨日の帰りの会のニュースでは「○くんが明日来るのが楽しみです!」と発表していた子どももいました。花脊山の家のグループもみんながそろったので、グループの看板つくりをしました。友達が増えるってほんとうにうれしいね。○くん、上賀茂幼稚園に来てくれてありがとう!

画像1
画像2
画像3

7/1 ちゅうりっぷ組 七夕親子製作・学級懇談会 ありがとうございました。

 今日は親子で七夕の飾りをつくりました。お母さんに手伝ってもらいながら,子どもたちも楽しそうに飾りづくりを楽しんでいました。すてきな飾りがいっぱいできて,笹に飾るのが楽しみですね。
 その後の学級懇談会では,クラスやおうちでの子どもたちの様子について話し合いました。子どもたちの成長した姿を聞かせていただいてとてもうれしかったです。ありがとうございました。
 

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 体重測定
7/9 プール参観(年長・年少)
7/10 プール参観予備日、諸費用引落日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp