京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up29
昨日:63
総数:658350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

1年生 プールでの学習

 6月24日,1年生は,初めて学校のプールで学習をしました。プールでの約束や準備体操の後,プールの中に入って楽しく水遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 「エンヤラヤー洛央」

 3年生は,7月13日(土)3時から岩戸山の曳き初め参加と踊りを予定しています。その時に踊る「エンヤラヤー洛央」を体育の時間に練習をしています。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 6月24日(月)児童集会がありました。各委員会の活動内容を映像やクイズ形式などで,みんなにわかりやすいように工夫して紹介しました。
画像1

給食室より 6月25日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・セルフおにぎりの具(梅ひじき)  ・豚肉と三度豆のごま炒め  ・みそ汁  ・手巻きのり


梅の実は、6月にたくさんとれます。
殺菌効果のあるクエン酸や、ミネラルが多く含まれています。
日本では、梅の実を塩につけ、長く保存できるようにした『梅干し』がよく食べられています。
今日は、梅干しとひじきを炒め煮にしておにぎりの具にしました。

4年生 こどもエコライフチャレンジ

 6月20日(木)3,4校時に,NPO法人気候ネットワークの方々に地球環境について,映像を見せていただいたり,クイズ形式で内容を解りやすく話していただいたりしました。子どもたちは,白くまの写真が印象に残ったらしく,CO2を出さないためにはどうしたらよいかを考えたり,環境の本を読んだり,地球環境について関心を持ってくれたようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学年交流会

 6月20日(木)5校時に,体育館で,1年生の学年交流会が行われました。子どもたち,保護者の方々,先生たち,みんなで,歌を歌ったり,ゲームをしたり,楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

 6月20日(木)に,1年生保護者対象の給食試食会がありました。北岡栄養教諭の給食に関しての話の後,1年生が給食を食べているところを参観していただきました。この日の献立は,牛乳,鯖のかわり煮,大根葉のごまいため,ほうれん草と豆腐のすまし汁でした。保護者の方には,ランチルームにもどっていただき,子どもたちと同じ給食を食べていただきました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 6月24日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・五目豆腐  ・ほうれん草ともやしの炒めナムル


今日の五目豆腐の具は、豆腐・豚肉・しいたけ・たまねぎ・にんじん・チンゲン菜でした。
しょうゆ味のあっさりとした味つけで、どのクラスも完食でした。

給食室より 6月21日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・減量ごはん  ・牛乳  ・カレーうどん  ・かまぼこと小松菜の炒め物  ・みかん


子供達が楽しみにしている献立です。
昆布とけずりぶしでだしをとり、カレー味をピリッと効かせました。
ツルっと口当たりも良く、美味しくいただきました。

修学旅行10

画像1
 お昼ごはんに、名古屋名物「味噌かつ」を食べました。
 その後、最後の見学先である「リニア鉄道館」を訪れました。実物の車両が展示されていて、鉄道好きな子もそれほどでもない子も楽しんで見学できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp