京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up7
昨日:147
総数:1021610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪ごみ0デー 1

今日5月30日は,ごみ0デーの取組でした。PTAや地域の方々も掃除の応援にきていただきました。おかげさまで,普段手の届かないところまできれいになりました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木)

肉じゃが(カレー味)
ひじきの煮付け みかんゼリー
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「角とその大きさ」〜三角定規の角の大きさ〜

 三角定規の角の大きさを知り,それらを組み合わせてできる角の大きさを読んだり,作ったりしました。

画像1
画像2

5月29日(水)

チキンカツ ソティ
味噌汁
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜5月18日編〜 その2

 他校の子どもたちと相撲を取り,さわやかな汗を流しました。

画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜5月18日編〜 その1

 京都大学相撲場において行われた小・中学生合同稽古に参加しました。
 中学生のリードで稽古は進みました。

画像1
画像2
画像3

♪4年生 国語「話し合いのしかたについて考えよう」〜話し合いを行う上で大切なこと〜

 学級会や話し合い活動での失敗や困った経験を振り返りました。

画像1
画像2

♪4年生 運動会に向けて その9

 細かい動きや間違えやすいポイントを繰り返し練習しました。

画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「角とその大きさ」〜かたむき分度器を使って〜

 「かたむき分度器」を使って,いろいろな角の大きさを測ることを通して,角や角の大きさの理解を深める。

画像1
画像2

♪1〜6年生 演劇鑑賞「三年寝太郎物語」 その3

 「一人より二人」,みんなで協力することの大切さを子どもたちは学んでくれたことでしょう。
 ※ホームページ掲載については,「劇団ポプラ」のみなさんの許可をいただいています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 朝会
7/2 自転車教室(4年)
7/3 自転車教室予備日
7/4 社会見学(4年)
7/5 第4回委員会活動 保健の日  みさきの家説明会(4年)16:00
7/6 PTA感謝の集い PTA普通救命講習9:00
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp