![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:372499 |
算数研究授業 2
高学年の研究テーマは「自ら進んで考え、ともに伝え合い、高め合う子」の育成です。
自力解決として、まず、自分なりに工夫して解き方を考えます。 ![]() ![]() ![]() 算数研究授業 1
昨年度から紫野小学校は、研究教科を算数として、子どもたちの学力向上のため研究に取り組んでいます。
昨日は、6年の研究授業がありました。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞 3
最後の演目は「西遊記」〜三打白骨精の巻〜です。
子どもたちは最後まで興味深く鑑賞できました。 「飛ぶ・消える・変わる」まるで魔法のような中国影絵でした。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞 2
影絵を鑑賞するだけではなく、どのような仕組みで影絵となってスクリーンにきれいに映し出されるのかも、解説していただきました。
代表で6年生が、「鶴と亀」の鶴をの動きにチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞 1
今日、体育館で鑑賞教室がありました。
劇団「影法師」の方に来ていただき楽しい影絵を鑑賞しました。 ![]() ![]() ![]() 児童集会 2
給食委員会からは「牛乳パックのたたみ方」、放送委員会からは「来週からの放送予定」の連絡もありました。
今日の児童集会では、体育館に美しくやさしい歌声が響きました。 次の児童集会でも、新しい全校合唱の歌声を聞けるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 児童集会 1
今日、2回目の児童集会がありました。
校長先生の指揮による「あの青い空のように」の全校合唱は、5月に比べたら格段に上達していました。 ![]() ![]() ![]() プールに歓声が 5
水上貨物列車もしました。
プールに子どもたちの笑い声があふれていました。 最高に楽しい水遊びでした。 来週も思いっきり楽しめたらいいですね!! ![]() ![]() ![]() プールに歓声が 4
水中散歩やカエルさんごっこ・ワニさんごっこなど、子どもたちは大喜びです。
![]() ![]() ![]() プールに歓声が 3
まず、準備体操をします。
安全のため二人組のバディーを組みます。 そして、入水の仕方を学びました。 ![]() ![]() ![]() |
|