![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:6 総数:243413 |
あたらしい先生 6/4![]() お友達と一緒に新しい先生も来てくれました。教育実習の先生です。子どもたちは竹馬を持ってもらったり,甘えたり…,新たな出会いを楽しんでいます。幼児教育の大切さを学ぶことはもちろん,子どものもつ素晴らしい魅力を感じながら,子どもと共に幼稚園生活を楽しんでほしいと思います。初日は少し緊張していた○先生,一ヶ月間よろしくお願いします。 あたらしいお友達 6/4![]() ![]() 保幼連携(2)![]() ![]() 保幼連携(1)
保育園と幼稚園の5歳の子どもが交流しました。幼稚園の方に来てもらいました。
初めに「手つなぎドーナッツ」や「かもつ列車」をしてから,みんなで園庭で遊びました。 ![]() ![]() ![]() プール掃除
来る6月20日からのプール開始に向けて,教職員でプール掃除をしました。1年間のごみをかき集め,洗剤で洗い,周囲の草引きをしました。暑い中でしたが,子どもたちのはしゃぐ顔を思い浮かべながら作業をしました。安全には十分気を配り,楽しいプールにしたいと思います。
![]() 竹馬、ありがとう!
休日参観につくった竹馬を朝一番からさっそく挑戦していました。
今日だけで、4人も乗れるようになり、あとわずかで乗れそうな子どもも!!昨年の一本歯下駄の時にはなかなか挑戦できなかった○くん、今日は一番に挑戦していたのでびっくししました。すごいね。挑戦するって素敵ですね。 乗れるようにがんばるというよりも、がんばったことが積み重なって乗れるようになった!と実感してほしいなと子どもたちの姿をみて思いました。(一緒に竹馬を持っていたので写真がなくて残念です) ![]() あかちゃん!! 6/4
登園してきたすみれ組、テラスに出ている飼育ケースを見てお母さんと一緒に「うわ〜」と驚いています。実は休みの間にかまきりの赤ちゃんが生まれていたのです!何匹か数えられない数の、ちっちゃいちっちゃいかまきりたちです。ちゃんとかまを構えてポースをしています。子どもたちはケースの隙間から出てきた赤ちゃんを「おおきくなってね」とそっと葉っぱに運んでいました。かたつむりの赤ちゃんに出会うのも楽しみですね。
![]() いちごさん、ありがとう! 6/4![]() おいしいいちごをたくさん食べさせてくれたいちご、このごろ実が大きくならなくなってきました。「いちごは春のものやから暑いのは苦手なんちがうか」「ひまわりは夏が好きやけどなあ」とみんなが話していました。この前植えたポップコーンの芽が大きくなってきています。そこで、畑の入替えをしました。いちごを大切に抜いて栄養や腐葉土をいれて耕しました。今度はどんな畑になるかな…。楽しみですね。 すみれ組さん,頼りになります!
うさぎ組のお母さんからかたつむりをいただきました。でもかたつむりのおうちをどのようにつくったらいいか分かりません。年長のすみれ組のおにいさんに聞きに行くことにしました。
「まかせとけ!」と言わんばかりにはりきって教えてくれるすみれ組さん。その姿をじっと見つめるちゅうりっぷ組さん。おかげで住み心地の良いおうちができました。 すみれ組さん,困った時はまたよろしくね。 ![]() ![]() ![]() せんろはつづくよ〜♪![]() ![]() ![]() 「せんろはつづく〜よ〜♪」と聞こえてくる先を見ると,子どもたちがおもちゃで線路をつくっていました。初めは,それぞれひとりでつくっていましたが,友達の線路のほうがかっこいいな・・・。「一緒につくろう!」と一緒につくり始めました。どんどん延びていく線路。ピアノのトンネルも越えていきました!!次回はどのくらい延びるかな?楽しみです! |
|