京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

修学旅行〜大鳴門橋記念館4〜

 大鳴門橋の下に、渦潮が見えています。もうすぐ船に乗って、渦潮を間近に見ます。
画像1
画像2

修学旅行〜大鳴門橋記念館3〜

 記念館のすぐそばにある、大鳴門橋です。大鳴門橋は、橋の下が「渦の道」と呼ばれる歩道で、渦潮をガラス張りの床から直接見ることができるようにしています。
画像1
画像2

修学旅行〜大鳴門橋記念館2〜

 大鳴門橋記念館の内部の様子です。パネル展示を見ながら学んでいます。
画像1
画像2

修学旅行〜大鳴門橋記念館〜

 大鳴門橋のそばにある、大鳴門橋記念館に着きました。大鳴門橋の歴史や、渦潮のでき方などについて学習します。
画像1
画像2

修学旅行〜足湯でリラックス〜

 カレーライスをおなかいっぱい食べた後は、足湯につかってリラックス。修学旅行は1泊2日で、メニューも盛りだくさんなのですが、ちょっとゆっくりするひとときです。
画像1

ONOKORO 3

昼食は、海の見えるレストランでカレーバイキングです。
おいしそうです。
では、いただきます。
画像1画像2

ONOKORO 2

曇り空ではありますが、凱旋門・セゴビア城・瀬戸内海を見ています。
もうすぐ昼食です。
画像1画像2画像3

ONOKOROに到着

ONOKOROに到着しました。
ONOKOROでは、万里の長城等の世界の建造物や
遺跡等の展示を見ています。


画像1画像2

修学旅行〜淡路サービスエリア到着〜

 ほぼ予定通りの時刻に淡路サービスエリアに到着しました。雨は降っていないのですが、もやがかかっていて、サービスエリアから明石海峡大橋を一望するには、ちょっと不向きな天候です。晴れていればとってもきれいな眺めなのですが・・・。
 明石海峡大橋は、時刻によってライトアップされる色が変わります。また、特別な時にも、それにちなんだ色にライトアップされるようです。阪神タイガースが優勝した年には、縞模様に、サッカーのワールドカップが開催された時には青にライトアップされたこともあるとか。阪神淡路大震災が起こった1月17日には、犠牲になられた方々の鎮魂の意味を込めて、白にライトアップされるのだそうです。
画像1
画像2

修学旅行〜バスの中での大合唱〜

 淡路島へ向かうバスの中で、歌を歌っています。修学旅行のしおりに、子ども達のよく知っている歌謡曲の歌詞もはさんであり、みんなそれを見ながら歌っています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp