京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

3年 社会科 『ぼくわたしの家から学校までの地図を紹介します』

書画カメラをつかって自分の地図をテレビに映して,発表しました。
一人ずつ実際にさわってみて,書画カメラの基本的な使い方も少し学びました。
校区には,いろいろな建物やお店などがあることがわかりました。
伝え合うって楽しいですね。

画像1
画像2

♪6年 書写

正しい姿勢で,鉛筆を持って硬筆書写をしました。姿勢はよくなってきました。
画像1
画像2

♪1年 50m走

50mのタイムを計りました。まっすぐに走るのも難しいものです。
画像1
画像2

4月26日(金)

五目どうふ
ほうれん草ともやしの炒めナムル
ご飯 牛乳

画像1
画像2
画像3

♪4年生 体育「リレー」〜ねらい1〜 その1

 走る順番を工夫し,確実にバトンパスをして相手チームと競走することを楽しんでいます。

画像1
画像2

♪4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」〜復習〜

 (2位数)÷(1位数)の筆算をして,答えを確かめる計算やわり算の問題を解く。

画像1
画像2

♪4年生 体育「リレー」 その3

 作戦を工夫して,同じチームと続けて対戦しています。作戦次第で勝敗が変わります。

画像1
画像2

♪4年生 書写「画と画との間」〜美〜 その1

 画と画との間の取り方に気を付けて『美』を書きました。

画像1
画像2

3年 しぜんのかんさつをしよう

 理科の授業で,たんぽぽの葉を観察しました。
 ルーペの使って,じっくりと観察し記録していました。
画像1
画像2

♪1年 算数 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
おはじきを使って,いくつといくつで5つになるか当てあいっこをしました。
「かんたーん!」「もっとやりたい!」
と言いながら,算数活動を楽しんでいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 運動会前日準備6校時
6/8 第34回柿の実運動会
6/10 運動会代休日 銀行振替日
6/11 運動会予備日
6/12 避難訓練(地震)
6/13 プール開き 社福会館見学(4年)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp