![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:6 総数:243414 |
預かり保育→わくわくひろば
「預かり保育って,何だかいやだなあ〜。何かいい名前があるといいのになあ〜。」園児の発想から,さっそく園児や保護者から名前を募集。「のびのびクラブ・にじいろクラブ・わくわくワールド・あおいっこ・ぶどうほいく…」などなどたくさんの名前が集まりました。その中から「わくわくひろば」を選びました。これからは「わくわくに行きます。」とか「わくわくひろばにいます。」などと言います。わくわくひろばで,考えながら楽しく遊んだり,友達との交流ができればいいなと思います。
写真は,さくら会のボランティア活動の協力を得て,楽しく遊ぶ子どもたちの様子です。 ![]() ![]() 5/13 花を植えたよ![]() 苗を植えると,「いっぱい水あげたよ」と大事にそだてようとする姿が見られました。 ミニトマトの実ができたらどんな顔をするのでしょう。今から楽しみです。 はないっぱいになったよ! 5/13![]() ![]() 去年の運動会で「はないっぱいになあれ」と、風船につけて飛ばしたカスミソウの種を幼稚園でも育てていましたが、とってもきれいにたくさん咲いてくれました。みんなのおうちにもおすそわけということで、すみれ組さんが切ってくれて、こぐま組さん、ちゅうりっぷ組さんもおみやげにできました。遠くのどこかのだれかさんのおうちや、山の中のくまさんのところや、野原の虫さんのそばでも、きっときれいに咲いてくれていることでしょう。ピンク色のカスミソウさん、きれいにさいてくれてありがとう。 なんの野菜かな… 5/13![]() ![]() ![]() どんな味のピーマンになるかな… 5/13![]() 先週の金曜日に植木鉢のちゅうりっぷの球根を大事に抜いて、新しい土と混ぜていたすみれ組さん。新しい苗を植えるためです。植えるのはカラーピーマン。色を選んでそっとそっと大事に植えていました。実はピーマンが苦手な子どもたちがいるので「このカラーピーマンは、特別なピーマンで大切に育てるととってもおいしい味になるんだって。どんな味になるか楽しみやね」というとみんなの目に力がわいてくるのを感じました。早速水をやりに行って、ぐんぐん水を吸い込む植木鉢の土に「すぐに吸い込むなあ」「めちゃめちゃかわいてるんやな」「今日は暑いしなあ」「おいしくなってね」「大きくなってね」と何度も水をやっていました。みんなのカラーピーマン、どんなふうにおっきくなるのかな。どんな味がするのかな。楽しみですね。 うろこうろこ、目玉目玉、ひげひげ、はやくはやく! 5/13![]() ![]() ![]() 花から野菜へ
今まで楽しませてくれたキンギョソウやカスミソウ。カスミソウは園児のお土産に。それで役目は終わりました。その後,ミニトマトを植えました。一人一鉢。鉢に土を入れました。水をたっぷりあげました。おいしいトマトができるといいなあ。
![]() ![]() ![]() ちょっと違う「こいのぼり」![]() 親子ふれあいの集い
PTAの役員の方々が計画をし実行します。本年度から「親子ふれあいの集い」と改名しました。残念ながらポツポツ雨の中で行われました。
初めにクラス写真を撮ってから親子でゲームをしました。その後は自由遊びをして昼食。その頃には雨も上がりました。 少しの時間でしたが親子で楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() えのぐ、たのしい!! 5/9![]() ![]() ![]() |
|