京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:6
総数:243414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

こぐまぐみ 6月号

こぐまぐみ 6月号を配布しました。
右側の配布文書 お知らせをご覧ください。

これ何の実?

「ゆすらうめ」の実です。以前にも紹介させていただきました。どこにあるか分かりましたでしょうか。あれから実がどんどん赤くなっていきました。あまりにもおいしそうだったので1粒食べてみました…。味は…。みなさんどうぞ食べに来てください。
画像1
画像2
画像3

5/28 豆ごはん おいしかったよ

 すみれ組さんがつくった豆ごはんをちゅうりっぷ組のお部屋まで持ってきてくれました。朝からせっせと豆ごはん作りに大忙しのすみれ組さんを見て,「わたしたちの分もあるかなあ」と密かに感じていたちゅうりっぷ組さん。お弁当の前に,「どうぞ!」と持ってきてくれてとてもうれしそうでした。
 「豆ごはん,おいしい!」「甘いね!」と,子どもたちはにこにこして食べていました。
  すみれ組さん,ごちそうさまでした!

画像1

豆ごはんつくり (2) 5/28

炊飯器にお米と豆を入れて「これでよかったかな」と聞くと「あ,塩!塩を忘れてる!」と職員室に走っていきました。お母さんにつくり方を聞いてくれていたおかげです。よかった,よかった。炊飯器をスイッチオン!すると「60」という数字が表示されました。時計で出来上がりを知らせて出来上がるまでの間に,またまた秘密のコトの続きをしました。合間に炊飯器の蒸気口に鼻をつけて「あ,いい匂いしてきた…」とうっとりわくわくしながら炊き上がりを待ちました。

画像1
画像2
画像3

豆ごはんつくり (1) 5/28

ちゅうりっぷ組のときから育てていたエンドウ豆。すみれ組になって,すっかり収穫して今日は豆ご飯をつくりました。まず,炊飯器を職員室から運んできました。「おっきいなあ」「これでできるんかなあ」と覗きこんでいました。次にいつものグループでお米を洗います。こぼさないようにそっとそっと水を流していました。「お米の色が違うのがあるなあ」そうです!白米ともち米が入っているのです。すごい!よく気がつきました。


画像1
画像2

色水遊び

こぼさないように,そうろっと別の容器に移しています。
すり鉢で葉っぱをスリスリ…「おいしくなあれ,おいしくなあれ」心の声を聞こえてきそうです。
最後は水槽に入った重たい色水を二人で「よいしょ,よいしょ」と運んでお片付け。
やっている時の子どもたちは真剣そのもの。でもその後の「できた!」と見せる笑顔がより一層輝いて見えます。

画像1
画像2
画像3

自分のクレパスではじめて描いたよ

「うわあ,きれい」箱を開けると,ぴかぴかのクレパスが並んでいました。一本一本手にとって眺めてたり,手に色をつけてみたり,今日から自分のクレパス…何か特別な思いを感じたようです。
 そのクレパスで絵を描きました。色を重ねてみる子ども,3本持って描いてみる子ども,白い画用紙に新しいクレパスの感触を味わっていました。

画像1
画像2

わくわくひろば(預かり)

 今日は,ASラランジャのワッチとヨッシーが,遊びに来てくれました。準備運動に楽しいおにごっこをしてからボールで遊びました。
画像1
画像2
画像3

こぐまの様子

 教室に入るとノートにシールを貼ります。そして荷物の整理をしてから遊びます。今日は粘土遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

お父さん、見てはるし… 5/27

画像1
今日は今週末の日曜参観に向けて、秘密の…特にお父さんには秘密のコトをすみれ組はしていました。写真をとっていると「お父さんには秘密やしな」と言われ「あ、そうか。ホームページにのせようと思ってんけど」と言うと「あかん!お父さん、ホームページ見てはるし…わからへんようにとってな」「小さい写真にしなあかんなあ」と叱られてしまいました。ということなので、すみれ組のお父さん方は遠目で写真を見て下さいね。もう少し待っててくださいね。お楽しみに…!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 誕生会・1年生おまねき会
6/2 休日参観
6/3 代日休業日
6/4 歯磨き指導(親子)
6/5 幼保交流(年長組)
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp