京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

左大文字山に行ってきました。

山の上から,鹿苑寺金閣や金閣小学校・衣笠中学校・立命館大学がつみきのように見えました。
画像1
画像2

左大文字山に登らせていただきました。

頂上の大の字の上から見ると京都タワーが小さく見えます。
西大路通りや,市内が一望です。
画像1
画像2
画像3

左大文字山に登らせていただきました。

火床付近に近づくと,急に開けます。

左大文字山に登らせていただきました。

火床付近に近づくと,急に開けます。
画像1
画像2
画像3

左大文字山に登らせていただきました。

急な斜面をけんめいに登りました。
画像1
画像2
画像3

左大文字山に登りました。

京都聖嬰会の登り口を明けていただき,「左大文字山」に登らせていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年に組の学級目標

画像1
5年生が始まって1カ月半が過ぎました。
5年に組は元気いっぱいの子どもたちが集まって
毎日元気に楽しく学校生活を過ごしています。

1日の終わりにみんながニコニコ笑顔で下校することができるように
学級目標を下記のように決めました。

「心をあわせ一致団結し,みんなにやさしい笑顔いっぱいのにっこりクラス」

みんなの気持ちを1つにし,毎日楽しくすごしていきましょう。

左大文字山に登りました。

総合的な学習の時間に,左大文字山に登りました。
はじめて登った子どもも多く,山頂からの景色に歓声を上げていました。
保存会の方のお話を聞かせていただくことができ,とてもよい学習ができました。

来週は右大文字山に登ります。京都市内を一望するのが,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 低地のくらし2

子どもたちが作ったまとめです。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

放課後に、講堂で今年度の部活動の開講式を実施しました。最初に校長先生のお話をしていただき、部ごとにわかれて担当の先生から練習日程などについての話を聞きました。今年度は、陸上・テニス・バレーボール・卓球・バスケットボールの5種目の部活動を開講します。自分が希望して参加する活動です。校長先生のお話にもあったように、部活動の意義をしっかりと理解して、途中で投げ出してしまうことのないように、技と心を鍛えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp