![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:670894 |
れんげ畑に行ったよ!![]() ![]() ![]() れんげ一面の畑に子どもたちも大興奮でした。 れんげをつんだり,かえるや虫を探したり,ちょうちょを追いかけたりしました。 春の自然と一緒に楽しんだ1日となりました。 キラキラタイム![]() ![]() 今日は,本部役員や各委員会の委員長が,今年度のめあてや活動について発表しました。 また,6年生各クラスの「人権のめあて」の発表もありました。この発表を聞いて,各クラスで「人権のめあて」を話し合って,決めていきます。 最後に,全校合唱の「おんがくのおくりもの」という歌の紹介がありました。はじめて聞いた感想を聞かれると, 「二部合唱にするのが楽しみです。」 「新しいお友達と出会い,これから仲良くしていこうという気持ちになれるような歌で した。」 と,発表していました。 どんな歌声ができるか,楽しみです。 旬の味をいただきます♪![]() ![]() ![]() 牛乳・たけのこごはん・平天の煮つけ・とうふの吉野汁 5月を迎え,さわやかな風が気持ちのよい季節になりました。給食でも季節感を大切にしています。今日は今が旬のたけのこを使って,自分でごはんに混ぜる「たけのこごはん」でした。たけのことしいたけ,油あげをだしで一緒に炊き,ごはんにまぜたときにちょうどよい味になるようにしょうゆ・さとう・みりんで味つけをしました。 初めて食べる1年生もスプーンを使って上手に混ぜられました。 春の味をしっかり味わえました。 5月 朝会![]() ![]() 先日,児童会で「むかえるかい」をしてもらった1年生も入り,みんなで校長先生のお話を聞きました。1年生もしっかりお話が聞けました。 5月は「憲法月間」ということで,「きまり」は,私たちを守るためにあるという,お話をききました。教室でも,改めて「きまり」を守ることの大切さを話し合いました。 ちまきを食べたよ!![]() ![]() 子どもたちは,「ちまきって何?」と興味津々でした。 なかなか食べたことのない味に,驚きを隠せないようでした。 ひもを解く瞬間が楽しかったそうです。 羅漢様に見守られ…
今日,6年生は写生会のため,愛宕念仏寺に行ってきました。学校から徒歩30分ほどの道のりを経て,着いたところは,まるで別世界のような空間でした。
そこには,眩しいほどの新緑と,表情豊かな羅漢様がまるでわたしたちを迎えてくれているかのように立っていました。 笑顔の羅漢様,お酒を飲んでいる羅漢様,テニスのラケットをもっている羅漢様,数え切れないほどの様々な羅漢様があり,子どもたちも驚いていました。 愛宕念仏寺には,羅漢様の他にも色々な建物があり,子どもたちはわりばし鉛筆を使って自分が選んだ建物を描きました。短い時間でしたが集中して下がきをしていました。 往復1時間の道のりだったので,学校に帰ると少しお疲れ気味の様子でした。明日から連休に入りますが,疲れをとってまた連休明けから元気に登校してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校のひみつは・・・?
今日は,クラスごとに学校探検をしました。
2年生には,学校には,たくさんの教室があるというひみつを教えてもらいました。 学校のひみつって何かを考えました。 それは,たくさんの友だちや先生がいることではないかと子どもたちは考えました。 これから,たくさんの先生のひみつを見つけていきたいと思います。 ![]() ![]() 写生会〜清凉寺 嵯峨釈迦堂![]() ![]() ![]() 来週から絵の具で彩色します。どのような作品になるか,今から楽しみです★ 体力テスト![]() 立ち幅とびや,反復横とび,ソフトボール投げなど計5種目を行いました。 昨年よりも記録が伸びた子も多かったようで,どの子も手をぬくことなく一生懸命に取り組んでいました。自分の体力がどれぐらいのものなのかを知る良い機会となりました。 ![]() まってました!![]() ![]() 「明日の給食は,カレーだよ。」 「もう,カレーのにおいがしてきたよ。」 と,子どもたちも待ちきれない様子でした。 お腹もいっぱいになり,にこにこしている1年生です。 |
|