京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up54
昨日:78
総数:371851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

みんなよろしく大会

 10月の運動会に向けて,柏野小学校と北下支部の友達と仲良くなる「みんなよろしく大会」がありました。
 学校ごとに自己紹介したり,「かもつ列車」や「もうじゅうがり」のゲームで仲良くなれてうれしかったですね!次の交流が,今から楽しみです。
 
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

 「朝のあいさつ運動」が始まりました。
 今朝は,先頭を切って,6年生が正門に立って「おはようございます!」と元気な声で,全校児童を出迎えました。
 声をかけられた子どもたちも「おはようございます!」と元気なあいさつが返せました。
 昨年度は児童会の子どもたちが,この「朝のあいさつ運動」に取り組みましたが,今年度は,6年生から2年生までがクラスごとに取り組みます。
 初めは照れくさそうにあいさつをしていた子も,慣れてくるとだんだん大きな声が出てくるのが,この「朝のあいさつ運動」のいいところです。
 朝から元気いっぱいのあいさつで,全校児童が心を通い合わせ,さわやかな一日のスタートが切れたらすばらしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 町たんけん

 先日1年生を学校案内してあげた2年生が、今日は町たんけんに出かけました。
 「つつじの花がきれいだな」「北大路通にはパン屋さんがたくさんあるなあ」「ここはお友達が住んでいるマンションだ」「あの図書館で本を借りたことがあるよ」「いろんなお店があるなあ」などいろいろな発見ができました。
 楽しい生活科の学習ができました。
画像1
画像2
画像3

町別児童集会

 今年度初めての町別児童集会がありました。お忙しい中、各町委員さんにもご参加いただきました。
 新しい町班長が自己紹介をしたり、新しく加わった1年生が自己紹介したりしました。子どもたちは、安全に登下校できるように、危険な場所がないか、子ども100当番の家はどこかの確認しています。
明日からも、安全に気をつけて登校できますように。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 修学旅行(14日まで)
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp