京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up4
昨日:30
総数:681011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

ふるさとを描こう「わら天神」写生会

「わら天神」の狛犬は,とても美しいです。
画像1
画像2
画像3

文化財を描こう,「わら天神」写生会

「わら天神」の狛犬は,ええ顔してはります。
画像1
画像2

教室でお弁当を食べました。

今日は,朝から雨が降っていました。

2年生は,「動物園」に行く予定でしたが,延期です。

教室で勉強したあと,昼食は「おべんとう」です。

用意していただいたかわいいお弁当を,教室に敷物を敷いてみんなで食べました。
画像1画像2画像3

全国学力・学習状況調査を実施しました。

6年生で,全国学力・学習状況調査を実施しました。
国語A問題20分 算数A問題20分
国語B問題40分 算数B問題40分
合計120分
授業時数で3校時分の調査をおこないました。

ども学級も真剣に丁寧に設問に取り組んでいました。
とても落ち着いて学習できるようになりました。
画像1
画像2
画像3

理科の実験「酸素・窒素・二酸化炭素の中で火を燃やしてみよう」

画像1画像2
 火が燃えるためには,空気が必要であるということを,前回の実験で学習しました。 空気の成分は,「酸素」「窒素」「二酸化炭素」の3つです。その成分のうち,火が燃えるために必要な成分と,燃えあがりすぎないように抑える成分があることを,実験で確認します。実験の手順としては,集気びんの中に閉じ込めた,それぞれの気体の中に,火のついたろうそくを入れます。酸素の中に入れると,ろうそくの火があかあかと燃えあがります。ですが,それ以外の気体では,すぐに火が消えてしまいます。
 その様子を見て,子ども達は驚いた様子でした。実験を通して,火を燃え上がらせる酸素の役割,そして,火を抑える窒素と二酸化炭素の役割を知りることができました。

体育科「リレー」の学習の様子

画像1画像2
 50m走のタイムを基にして,チームを組みました。3人一組でバトン渡しの練習をしたあと,チームごとにタイムを2回,計りました。大切なことは,他のチームとタイムを競うことではなく,一回目のタイムよりも,二回目のタイムが速くなるようにすることです。二回目のタイムを速めるために,チームでどのような工夫をしていくか。そこが,この学習の中心的な活動になります。
 青空のもと,気持ちよくグラウンドを走ることができました。

修学旅行に向けて

画像1画像2
どきどきわくわくの修学旅行に向けての学習が始まりました。

今日は、修学旅行の行き先や持ち物について先生方からお話を聞きました。

写真を見せながら活動内容を説明すると、目をきらきら輝かせながら

真剣に話を聞いていました。

これから、「はばたき学習」で、うず潮や橋、世界の建造物や南京街、

震災について調べていきます。

しっかり調べたうえで、修学旅行に臨みたいと思っています。

金閣アクアリーナの水槽で,ドンコの飼育を始めました。

南校舎入り口の「金閣アクアリーナ」で,ひょうたん池にいたドンコの飼育を始めました。

食性は動物食で、魚類・水生昆虫・甲殻類等小動物を幅広く食べます。

非常に貪欲で、口に入りさえすれば自分と同じ大きさの動物にも襲いかかります。


画像1

ひょうたん池(ビオトープ)のドンコを水槽に入れました。

ひょうたん池は,観察池として学習に活用しています。

ビオトープとして生物が生息してくれるような環境を作っています。

ひょうたん池には「ドンコ」がいるのですが,今回池のそうじをしたついでにドンコを何匹か捕まえて,水槽に入れました。

「ドンコ」は,流れが緩やかで底質が砂の、河川や湖、池沼、水田、用水路等に生息します。
 一生を淡水域で過ごす純淡水魚です。
群れを作らず単独で生活し、縄張りをつくります。
夜行性で、昼間は岩石、流木、水草の下等の物陰に潜んでいます。

食性は動物食で、魚類・水生昆虫・甲殻類等小動物を幅広く捕食します。

非常に貪欲で、口に入りさえすれば自分と同じ大きさの動物にも襲いかかります。

ただし動かないものには反応しません。

しかし、飼育下では、人工飼料に餌付かせることもできます。


画像1
画像2
画像3

ひょうたん池 の ドンコ を 水槽に入れました。

本校のひょうたん池に「ドンコ」がいます。

池をそうじしたついでに,何匹か水槽に入れました。

動く物なら何でも食べるそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp