京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:52
総数:313150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」
TOP

花いっぱい運動

翔鸞小学校は,昨年度に植えた花の苗や球根が大きく育ち咲き誇っています。
学校が花でいっぱいでとてもきれいです。
園芸委員会の子ども達が中心となって花の水遣りや世話をしています。
画像1画像2画像3

1年生の交通安全教室

 体育館で交通安全教室が開かれました。
地域の方も来ていただき、交通安全について学びました。
警察の方から、横断歩道の渡り方を教えてもらい、実際に
体育館の中に作ってもらった道路を渡りました。
 地域の方が車役になり、実際に道路を渡る練習です。

右手をあげて、右、左、右!
渡るときは、もう一度みて、渡ります。

ちょっとドキドキの1年生でした。

車や自転車に気をつけて、毎日元気に学校に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

運動場がひろいね!

 小学校の隣の翔鸞幼稚園の子ども達が元気に運動場を
走っています。

 給食の始まる時間になると、翔鸞幼稚園の子どもたちが
「うんどうじょうであそんでいいですか?」
と職員室をのぞいてくれます。

今日は、幼稚園で作った『かざぐるま』をもって、運動場
を元気に走りまわっていました。
いろとりどりの風車がとてもきれいにまわっていました。

今度は、いつきてくれるかな。
画像1
画像2

おいしい給食!

画像1
 1年生は初めての学校での給食です。
当番さんは、ちょっと緊張してエプロンを来て
給食室へ行きました。

今日の献立は、スパゲティーのミートソース煮、
ほうれん草のソティ、りんごゼリー、小型コッぺパン、
牛乳です。

大きな口をあけて、「先生!めちゃめちゃおいしい!」
とうれしそうに言う1年生の子どもたちです。
誰一人、残す人はいません。
すべて、時間内に食べました。すごいです。
はじめての給食、さぞかしおいしかったことでしょう。



学校は花いっぱい!

 桜の花は散って、今若葉がつき始めています。
でも、翔鸞小学校にはお花がいっぱいです。

正面玄関には、プランターにお花がいっぱい!

地域の方々がお世話いただいた中庭のチューリップは、
今、見事に色とりどりの花を咲かせています。

中庭は、チューリップロードになっています。

画像1
画像2

元気に登校!

 新学期が始まって2日目です!
子ども達が元気に登校してきます。
交差点では、見守りのため地域の方が毎日立ってくださっています。
「おはおう!」と元気にあいさつしてくれる子がいっぱいです。

笑顔であいさつ!
朝のあいさつで一日がスタートです。




画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp