京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up6
昨日:34
総数:1021312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

どちらが おおいでしょうか。

ピンクのちょうちょと青のちょうちょは どちらが多いでしょう。数図ブロックを使って調べました。
画像1
画像2
画像3

4月17日(火)

プリプリ中華炒め
わかめスープ
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪4年生 朝の会「朝のスピーチ」

 朝のスピーチを始めました。みんなに聞こえやすい声を意識して話せています。


画像1
画像2

♪朝の健康観察 その2

 正しい姿勢で立つことを心がけています。

画像1
画像2

♪ボタンザクラ

 総合遊具横のボタンザクラも満開です。
 思わず手を触れてしまいそうになります。

画像1
画像2

♪2年 漢字の書き取り

漢字ドリルの書き取りを,漢字ノートにしています。
画像1
画像2
画像3

♪4年 100m走

4年になって初めて100m走に挑戦しました。直線とカーブの走り方が難しいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 図工「最高学年としての思い」

 4月になり,最高学年となった6年生の子どもたち。思い思いの色や模様で台紙を作り,その上に今年1年にかける思いを漢字一文字で表しました。
画像1
画像2

♪4年生 理科「季節と生き物(春)」〜シダレザクラ〜

 シダレザクラもきれいに咲き誇っていました。

画像1

♪4年生 理科「季節と生き物(春)」〜ボタンザクラ〜

 ボタンザクラを調べる子どもが多かったです。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 参観・懇談会(ひ・1・3・5年) 身体計測・聴力・視力検査(ひ)
4/20 市P連人権街頭啓発
4/22 町別集会(5校時) 身体計測(3年)
4/23 家庭訪問1 B5校時  聴力検査(5年)
4/24 家庭訪問2(6年は無し)B5校時  聴力検査(3年) 全国学力・学習状況調査(6年)
4/25 家庭訪問3 B5校時  尿・蟯虫検査
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp