![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658322 |
4年生 鴨川で春の自然観察![]() ![]() ![]() 残念ながらサクラはほとんど散っていましたが,白いユキヤナギの花や黄色いレンギョウ,ヤマブキなどがきれいに咲いていました。足元にはオオイヌノフグリやスミレ,ナズナ,ヒメオドリコソウなどがかわいらしく花を咲かせていました。ほかにも,川の中に大きなコイが泳いでいるのを見つけたり,草むらでテントウムシを見つけたりと,たくさんの発見をしました。 虫めがねで小さな花をじっくり観察したり,図鑑を開いて名前を調べたり,ときには草の上に寝転がって全身で太陽を浴びたり,4年生のみんなは春の自然を体全体で満喫していました。 給食室より 4月12日![]() ![]() ![]() ・ほうれん草のソティ ・りんごゼリー 今日から給食が始まりました。 1年生にとっては、初めての給食です。 入学・進級のお祝い献立になっています。 1年生もきれいに食べてくれていたので、とても嬉しかったです。 挨拶は心の状態を知る魔法の言葉〜校長室の窓から〜
保護者のみなさま、子たちの入学・進級おめでとうございます。四月八日、多くのご来賓のご臨席のもと平成二十五年度「入学式」を執り行い、九十九名の新入生を迎えることができました。ご臨席賜りました来賓の方々には心よりお礼申し上げます。
今年度の本校の教育目標は、「学びの広がりと深まりのある学校」目指す子ども像は、「心やさしく すこやかに 大きな希望を胸に抱く子」を目標としています。これは、本校の校歌の中に示されている一節から取り上げています。子どもたちにも覚えてもらいたいからです。また、この目標は心やさしく(協同)すこやかに(たくましさ)大きな希望を胸に抱く子(自立)という意味があります。八日の始業式では、この三つが洛央の子どもたちの目標であることをお話しました。 本年度も、教職員一丸となって子どもたちが楽しく生き生きと学ぶ学校づくりを目指していきますので、ご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。 「挨拶」は心の状態を知る魔法の言葉 目指す子ども像の「心やさしく」の中で、最も力を注ぎたいのは、自分から「挨拶」ができる子です。ご家庭の中でも「おはよう。」と言える子を育てていただきたいのです。出かける時も「いってきます。」を言わずに家を出てしまうことはありませんか。それが家族の中から会話が消えていく原因になると思います。朝起きたら、まずは「おはよう」と挨拶を交わすと、その一言で家族の気分や体調がすぐに分かるものです。 登校時に校門に立っていますと、地域の方とも挨拶を交わさせていただくことが多くなってきました。挨拶の後に「お気をつけて。」「がんばってくださいね。」とお声かけいただくことも多く、心が温まるおもいがします。挨拶は魔法の言葉なのです。 校長 森 江里子 あたたかい春の入学式〜新1年生おめでとう〜![]() ![]() |
|