京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:54
総数:231146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

大根がにらめっこしてる! 11/20

画像1
画像2
画像3
 みんなで大根の畑に水やりに行きました。大きくなっている大根を見て「わあ、大根が顔を出してる!」「にらめっこしてるんや」「ほんまや」と笑いあっています。
たくさんの葉っぱがもじゃもじゃの髪の毛に見えてきます。子どもたちの目には大根がどんな表情に見えているのかなと楽しくなりました。

上賀茂幼稚園は60歳!! 11/19

画像1

今週の21日に上賀茂幼稚園創立60周年記念式を行います。

ちゅうりっぷ組では幼稚園のバースディ・ケーキにみんなでろうそくをつくっています。
「60本?」「まだまだやな」「丸いろうそくもつくろう」「チョコレートも塗るわ」とかわいいろうそくが増えていっています。

みんなそろってお祝いをするのがとっても楽しみです!

上賀茂幼稚園、待っててね♪

預り保育のほくほくおやつ 11/19

画像1画像2

今日の預り保育では、さつまいもを使ってほくほくの茶巾絞りをつくりました。
ふかしたおいもをつぶしてバターと少しの砂糖をいれてラップできゅきゅっと絞りました。以前にかぼちゃでもやったことがあるので、手馴れた様子であっという間においしく出来上がりました。特にすみれ組さんは友達と協力して手際よくつぶしてくれていました。
一口ほおばると「おいしい!」と思わず笑顔がこぼれていました。
明日の預り保育はサッカー協会のお兄さんたちとサッカーを楽しみます。



大根すくすく 11/17

画像1画像2
畑のおばちゃんの温かいお世話とお天気とタイミングのよい降雨に恵まれてみんなの大根がすくすく育っています。
ほら、大根の頭が見えていますよ。
土の中はどうなっているのかな。
楽しみですね。また、見に行こうね。


梅小路蒸気機関車館で汽車に会って乗ってきたよ! その3 11/16


大きな車輪と背比べしたり蒸気や煙の熱に驚いたりして、今みんなが乗っているスマートな電車とは違う生き生きとした力強さを感じられたのではないかなと思います。
並んで歩くときも「しゅっしゅっ、ぽっぽっ!」と汽車になって歩いていました。
秋の紅葉に映える真っ黒な機関車がとっても美しくゆったりとした一日を過ごすことができました。

画像1
画像2

梅小路蒸気機関車館で汽車に会って乗ってきたよ! その2 11/16

画像1

お弁当も「まだ煙でてるなあ」と煙突からのかすかな煙を見ながら汽車の側で食べました。
ちゅうりっぷ組は絵本の「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」のような小さな機関車を見つけて「ちゅうちゅう!」とみんなで呼んでいました。その後、鎖を持った手のひらや靴の裏のすすにびっくり!していました。
すみれ組は機関車の細かな機会や付属品に興味津々で操縦室で「発車しま〜す」と運転を楽しんでいました。


画像2

梅小路蒸気機関車館で汽車に会って乗ってきたよ!  その1 11/16

画像1
画像2
画像3
 今日は昨日よりうんと暖かい秋の日差しに恵まれてみんなで梅小路蒸気機関車館に出かけました。地下鉄に乗って京都駅からてくてく歩いていきました。
すみれ組さんのリードで無事に機関車館に到着して機関車スチーム号に乗って出発!
大きな汽笛の音にびっくりして思わず耳をふさぐお友達も…。がたごと、がたごとと走る汽車の旅を楽しみました。

♪コンサートホールで幼稚園大会がありました♪ 11/14

 今日は北山にある京都コンサートホールで京都市立幼稚園16園の年長組が集まって幼稚園大会がありました。例年行っている京都会館が改修中なので今年は京都コンサートホールで楽しみました。「仲良し遊び」「表現遊び」「うた」「楽器遊び」の4つのプログラムがあります。上賀茂幼稚園は中京もえぎ幼稚園のお友達と「仲良し遊び」をしました。子どもたちはいつも幼稚園で楽しんでいる笑顔のままで広い舞台いっぱいいきいきとした姿を見せてくれました。みんな心から楽しんでいることがとても伝わってきました。演技が終わって舞台袖に戻ってきた子どもたちの顔はやりきった満足感でぴかぴかに光っていました。
 たくさんのお友達と一緒に楽しみ、たくさんのお客さんに見てもらった子どもたちの心にきっと素敵な思い出ができたことでしょう。
残念ながら写真は撮れませんでしたが、保護者の皆様の心にもきっとしっかり子どもたちの姿が焼き付いていることでしょう。
すみれ組さん、とってもとってもすてきでしたよ!

おいもパーティにようこそ! part3 11/13

画像1画像2

 お客さんがみんな帰っていかれるともうお昼前でした。
子どもたちはみんなに「ありがとう」や「おいしかった」といっぱい言ってもらって、こぐま組さんやすみれ組さん、教職員のみなさんに自分ができることを一生懸命してあげて喜んでもらえる嬉しさを味わえたと思います。
 がんばったちゅうりっぷ組さんにご褒美のおいもが待っていました!
きっと朝に食べたおいもよりうんとおいしかったと思います。
とっても楽しいおいもパーティでしたね。ちゅうりっぷ組さん、ありがとう!!


おいもパーティにようこそ! part2 11/13

画像1
画像2
画像3

 次のお客さんはすみれ組さん。チケットはパンチして毛糸を通すとネックレスになるという素敵なチケットです!かわいいネックレスをしたお客さんが増えてきました。あちらでもこちらでも「おかわり」「おかわり」と忙しくなってきました。「何枚おかわりですか」と聞いたり「もうごちそうさまやって」とお皿をもってきたり、おもてなしもだんだん慣れてきました。園長先生や職員室の先生方も来てもらいました。嬉しくてみんなが取り囲んでかわるがわるおしゃべりを楽しんでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp