京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:142
総数:840289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

3年生 防煙教室!!!

画像1
画像2
11月5日(月)午後 3年生を対象にタバコの害を学び、タバコから身を守ろうと「防煙教室」を実施しました。この取組は「非行防止教室」「薬物乱用防止教室」に続く取組で、青少年の喫煙が社会問題になっている今、子どもたちをタバコの害から守ろうと取り組んできました。保護者の方や地域の方にも呼びかけて行った防煙教室、耳が痛い大人もおられると思います。ご家庭でも、タバコの害について考え、話し合っていただければ幸いです。

2年生 校外学習!!

画像1
画像2
11月5日(月) 2年生の校外学習が行われました。2年生は人権にゆかりの場所をグループごとで訪れる校外学習を実施しました。昼からは自分の将来を見据えての高校での体験学習です。これもグループごとにそれぞれ目的の高校へ移動し、授業を受ける取組です。人権についての歴史を学び、自分たちの人権を守るために高校へ進み…!今回は人権について深く学べた校外学習となりました。自他共に人権を守れる西ノ京中学生に育ってください!!

1年生 ファイナンスパーク学習!

画像1
画像2
11月5日(月) 1年生のファイナンスパーク学習を実施しました。この学習は生き方探究教育の一環として1年生で取り組む学習です。朝から生き方探究館に学習の場を移し、一日かけて学習を深めます。決められた月収でひと月の家計をやりくりするこの学習は、普段の授業とは違い生活に直接関わる学習であり、経済面で大人の世界を垣間見る学習です。親の大変さを感じた生徒も多く、お金の大切さ・働くことの大切さを学んでくれたと思います。2年生ではこの学習を受けて、チャレンジ体験学習を実施します。
この場をお借りして、学習を支えていただいた市民ボランティア・学校ボランティアの方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました!!

朱二ケヤキコンサート 吹奏楽部!!

画像1
11月4日(日) 朱雀第二学区主催の「ふれあいまつり」が実施されました。本校吹奏楽部がまつりのイベント「ケヤキコンサート」に参加し、小学校の凛々クラブと共に演奏しました。昨日に引き続き地域での演奏会、演奏を多くの方々に聴いていただける場をつくっていただき感謝しております。これからも地域の方々と共に歩んでいける西ノ京中学校を目指してまいりますので、今後とも中学校教育にご支援ご協力をよろしくお願い致します。

新人戦 女子バスケットボール部!!

画像1画像2画像3
11月3日(土) 女子バスケット新人戦の全市トーナメントが光華中学校体育館で行われました。対戦相手は藤森中学校です。第1ピリオド、両校ともなかなか点が入らないゲームとなりましたが、結果79−32で勝利を手中に収めました。一戦一戦力をつけていく西ノ京チーム、次回の対戦相手は強豪大枝中学校です。次回も持てる力を十分発揮できるよう頑張ってください。 

朱四ふれあいコンサート 吹奏楽部!

画像1
11月3日(土) 「ふれあいコンサート」が朱雀第四小学校主催で行われました。このコンサートは朱雀第四PTAコーラス・朱雀第四小学校音楽教室・西ノ京中学校吹奏楽部・紫野高等学校吹奏楽部が集まって行われるコンサートです。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋…!小さいころから音楽に親しみ、楽器に親しみ…心豊かになる瞬間です。吹奏楽部のみなさん、これからも音楽を愛して吹奏楽部を盛り立ててください!!

家庭地域教育学級 「薬物乱用防止教室」!

画像1画像2画像3
11月2日(金)午後 2年生と保護者の方々、地域の方々をお招きして「薬物乱用防止教室」を実施しました。この取組は家庭地域教育学級として保護者・地域の方々にも参加していただきました。本校薬剤師の中嶋先生を講師にお迎えして体育館にて行った学習。スクリーンに映像を映し出し、薬物の怖さ危険性について講演していただきました。約1時間20分の講演、生徒たちは食い入るようにお話を聞き、酒と鶏の肝を使った実験には驚きを隠せない様子でした。講演後の感想にもしっかり学習した後が現れ、有意義な学習が出来ました。

PTA教文 京菓子手作り体験!!

画像1画像2画像3
10月31日(水)夜 PTA教養文化委員会主催の「京菓子手作り体験」を実施しました。参加していただいた保護者の方は24名。京菓子専門店「よし廣」さんから講師をお迎えし、参加者全員楽しく京菓子作りを体験しました。見た目も美しく味にも優れた京菓子、なかなか思うように作れないものです。講師の方の優れた業を目のあたりにして、プロの凄さを実感しました。出来上がった作品はそれぞれのご自宅で召し上がってください!! 

中京支部 授業研修会!

画像1画像2画像3
10月31日(水)午後 保護者の方には先日お知らせいたしました中京支部授業研修会が本日行われました。この研修会は中京区中学校全教科の教師が取り組む研修会で「授業の充実・学力の向上」を目指した研修会です。本校では3年2組の理科を実施いたしました。生徒・保護者の方にはご迷惑をおかけしましたが、この研修が生徒の学力保障に繋がるように今後も努力して参ります。

2年生 調理実習!

画像1
10月31日(水)午前中 家庭科の授業で2年生が調理実習に取り組んでいました。本日のメニューはクレープとりんごジャムです。エプロン姿の可愛いクレープ屋さんが楽しく調理してくれました。授業の中でも調理実習は男女を問わず楽しく取り組んでいます。
また「小物入れ」は総合文化祭出品作品として選ばれた13名の作品です。11月3日4日に京都市総合教育センターにて展示されますのでよろしくお願いします。
展示される作品をもうひとつご紹介します。
「消防の図画・ポスター展」において、本校1年生が「銅賞」を頂きました。この作品はBiVi二条1階展示スペースにて11月3日から11日まで展示されます。
本校生徒の作品が展示されるそれぞれの場所へ、是非とも足をお運びください。よろしくお願い致します。 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp