京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:111
総数:625275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

参観・懇談会 1・2・3年,4・5組

参観・懇談2日目。1年生は「いばりんぼ」,2年生は「さっちゃんのまほうの手」,3年生は「これっておかしいの?」というテーマの授業でした。各教室前や学年フロアには書き初めの力作が掲示されています。書き初め展は2月8日までです。
画像1
画像2
画像3

給食室より 1月31日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ご飯  ・牛乳  ・カレー  ・野菜のソティ


今日は,子ども達に大人気のカレーでした。
どのクラスもきれいに食べてくれていました。

授業参観・懇談会  4・5・6年

今日は,4・5・6年生の参観・懇談会がありました。
それぞれ人権についての授業を行いました。
子どもたちは,今日の授業について
一生懸命に考える姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 1月30日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ミルクコッペパン  ・牛乳  ・大豆と鶏肉のトマト煮  ・きのこのソティ  ・型チーズ


きのこのソティには,エリンギと生しいたけが入りました。
『エリンギ』はコリコリとした歯ごたえがあります。
『しいたけ』は干すとうま味や香りがよくなります。



頑張っています!たてわり清掃

後期のたてわり清掃活動が始まっています。
高学年の子どもが,優しく低学年の子ども達をリードしながら,清掃活動を行っています。子ども達は,協力することの大切さを学びながら,頑張っています。

画像1
画像2
画像3

給食室より 1月29日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・さばのたつたあげ  ・三度豆のごま煮  ・紅白なます


今日の紅白なますには,金時にんじんを使いました。
濃い赤い色で,やわらかく細長いのが特長です。
金時にんじんの赤い色と大根の白い色でお正月の『めでたさ』を表しています。

冬のかも川をしらべよう

26日(土)におもしろサイエンス「冬のかも川をしらべよう」がありました。鴨川の松原橋から野鳥の観察をしながら七条付近まで歩きました。双眼鏡やフィールドスコープでカモやサギやセキレイなどを間近に見た子どもたちは歓声をあげていました。寒い日でしたが子どもたちも保護者の方も楽しんでもらえました。
画像1
画像2
画像3

支部部活動バレーボール交流会

下京・東山支部部活動バレーボール交流会が26日に開催されました。
洛央小学校からは5年,6年チームが出場しました。
チームで声をかけ合い,ボールをつないでいました。
画像1
画像2

給食室より 1月25日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・玄米ごはん  ・牛乳  ・さんまのカレー揚げ  ・八宝菜


今日は,年6回しか出てこない玄米ごはんでした。
国産玄米が20%入っています。
白米に比べて,ビタミンB1と食物繊維が多いです。
さんまのカレー揚げは,カレー粉・料理酒・しょうゆにつけたさんまに衣をつけて揚げました。
カレー味なのでごはんもすすみました。

就学前子育てほっこり講座

本日は4月に入学されるお子さんがおられる保護者の方の「子育てほっこり講座」がありました。参加された方はまず1年生の算数の授業の様子を見ていただきました。その後はグループごとにお子さんの入学に向けて心配していることや期待していることなどを話し合っていただきました。「朝起きられるか心配です。」「楽しく勉強してほしいです。」など和やかにお話しされていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp