京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:111
総数:625291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

開智幼稚園と交流会

2校時に開智幼稚園のお友だちが洛央小に来ました。
一緒に歌を歌いお互いの校歌を披露しました。
また,途中には楽しい催しもあり
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
今回は,洛央いきいきコミュニティ,うたおんぷの保護者の皆様方に
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

給食室より 11月30日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・さんまのかばやき風  ・関東煮


今日は,しょうが醤油につけたさんまを油で揚げて甘辛いたれにからめました。
さんま・さば・いわし・あじなど背の青い魚には,DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)という脂肪が多くふくまれています。
進んで取り入れたい食品ですね。

伝統文化部

伝統文化部で4・5年生がフラワーアレンジメントを体験しました。紙パックで作った花器にオアシスを入れ,花の高さや色合いを考えながらお花を挿していきました。素敵に出来上がった作品は玄関前に展示しています。来週は6年生が生け花に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

洛央クリーンデー

今日は全校で校区内の公園や元小学校の校庭などの清掃活動をしました。たてわりグループで協力し合って活動しました。落ち葉の時期で子どもたちはごみ袋がいっぱいになってやりがいがあったようです。地域の方に「ご苦労様。」「毎年ありがとう。」と声をかけてもらってうれしそうな子どもたちでした。ボランティアに参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 11月29日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・マーボどうふ  ・ほうれんそうと大豆もやしのいためナムル  ・じゃこ


今日は、中国四川省の代表的な家庭料理のマーボどうふでした。
給食では、さとう・赤みそ・料理酒・豆板醤・テンメンジャン・濃口しょうゆの合わせ調味料で味つけしています。
少しピリッと辛くごはんに合っていました。

3年 理科学習

3年生は理科で「光のはたらきをしらべよう」の学習をしています。鏡を使って光を集めて明るさや温度を調べました。最後に太陽焦熱炉を使って16枚の反射板で集めた温度を測ると240度くらいまで上がりびっくりでした。
画像1
画像2

給食室より 11月28日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・コッペパン  ・牛乳  ・ツナごぼうサンドの具(マヨネーズ付き)  ・チャウダー


今日は、自分でパンにはさんで食べるセルフサンドでした。
カレーの香りも良く、ごぼうがシャキシャキとして五感を使って味わって楽しく食べました。

給食室より 11月27日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・減量ごはん  ・牛乳  ・カレーうどん  ・ほうれん草の煮びたし  ・みかん


今日は,子ども達が楽しみにしているカレーうどんでした。
うどんがのびないように,子ども達が給食を取りに来る時間から逆算して仕上げています。

中間ランニング

12月14日(金)に持久走大会があります。
それに向けて今日から中間ランニングが始まりました。
2時間目の終わりのチャイムが鳴ると子どもたちは
運動場に集まり,曲に合わせてそれぞれのペースで
走ることができました。
画像1
画像2

5年生 英語活動

5年生の英語活動がありました。
天気は雨で人も少なかったのですが,
意欲的に活動することができました。
今回も,RAKURAKUキッズの皆様に
お手伝い頂きました。
ありがとうございます。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp