京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/15
本日:count up1
昨日:49
総数:395677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童の半日入学は令和7年2月5日(水)です

跳び箱みがき

画像1画像2画像3
 子どもたちが体育の授業で跳び箱の学習に取り組んでいます。
 準備も後片付けも子どもたちでしています。子どもたちが跳び箱を持ったときにとげが刺さらないように,放課後に,やすりで教員が「跳び箱みがき(とびばこの角を磨く)」をしました。「子どもたちはどこを持つかな。」「とげが刺さらないように磨けたかなあ。」と確かめながら磨いていきました。
 子どもたちが安全に体育の学習に励み,「跳び箱大好き」になり体力をつけていってほしいと思います。

下京区小学校対抗ドッヂボール大会

画像1
11月25日(日)
 洛央小学校で,下京区小学校対抗ドッヂボール大会がありました。
 今日に向けて,少年補導委員会の皆様のお世話になって何度も集まって練習を重ねてきました。

 3チーム出場し,力一杯がんばりました。
 梅小路Aが勝ち残り,2回戦進出を決めました。みんなで応援すること,声を掛け合うこと,励まし合うことなどすてきな姿がいっぱい見られました。

 ありがとうございました。

あいさつ運動

 11月19日から,児童会計画委員と学級代表委員とで,あいさつ運動をしています。人権スローガン「会った人には自分から進んであいさつをして友達を増やそう」を行動化したものです。
 みんなで話し合い,玄関前・七条の交差点・木津屋橋の交差点などにわかれ,進んであいさつしています。

 朝の気持ちよい挨拶は,人と人をつなぐ 第1歩ですね。
画像1

【6年生】京都駅インタビュー活動

画像1画像2
 21日(水)外国語活動の時間に,京都駅で外国人観光客の方にインタビューをしました。
 昨年度に引き続き2度目の活動ということもあり,外国人の方に臆することなく積極的にインタビューをする姿が見られました。中には,「あなたの英語はとても上手ですね」と外国人の方に英語を褒められる場面も見られ,子どもたちの自信にもつながったようです。
 この活動を通して,外国語に慣れ親しむだけでなく,たくさんの外国の方と触れ合う中で日本にはない文化や言語にさらに興味をもつことができたと思います。

【6年生】薬物についての授業がありました

画像1
 20日(火)に学校薬剤師の松井先生に薬物についての授業をしていただきました。
 はじめに,「薬物」という言葉を聞いてイメージすることを挙げていくと,「中毒性がある」や「体にも影響がでる」「法律で禁止されている」など既に知っている子もいるようでした。
松井先生からは,薬物を乱用することで引き起こされる体や心の症状や,1回の使用でも依存性があること,そして薬物の悪循環について話をしていただきました。絵や写真などからその恐ろしさとともに,絶対に自分は使用しないという強い思いをもつことができました。
 自分の心も身体も大切にできる子を育てていきたいです。

【2年生】おもちゃであそんでもらったよ

画像1画像2
 生活科の学習「あそんで ためして くふうして」でみんなで楽しめるおもちゃを作っています。
 2年生や1年生を招待してお店屋さんをしました。

 あそび方を分かりやすく説明したり,うまくいかないことに気付いたらグループで相談しながらよりよい方法を選んだりしました。

 お客さんも2年生もニコニコ顔です。

【2年生】 図書室たんていだん

画像1画像2
 国語の学習で,学校の図書室の秘密を探っています。
 まずはじめは,図書室のマップ作りをしました。
 0〜9の分類の本が 図書室のどの棚においてあるのか,自分が探したい本がどこにあるのか,一人一人が自分の地図に書き込んでいきます。
  「ここにゾロリの本があるよ。文学って書いてある。」
  「動物のことが調べたいときは ここにあるよ。」
 子どもたちは,つぶやきながら図書室を探検していました。

 本ともっともっと仲良くなってほしいです。

【1年生】 うさぎとなかよくなったよ

 生活科「いきもの だいすき」で,うさぎと触れ合う学習をしました。

 淳風小学校へ行って,淳風小学校にいるうさぎを見させてもらったり,うさぎの飼い方のお話をうかがったりしました。淳風小学校のうさぎの名前は「ちびすけ」。

 その後,一人ずつだっこもさせていただきました。初めてうさぎをだっこした子どももたくさんいました。

「ふわふわ。あたたかいね。」
「かわいい。」
「最初は,だっこするのがこわかったけれど,だっこしたらかわいかった。」
「ちびすけが温かいのは,生きているからなんだね。」

 どの生き物にも生命があること,それはみんな大切な生命だということを少しでも感じてくれたら嬉しいです。

 また,その後,淳風小学校の1年生と交流もしました。
 「どんじゃんけんぽん」をして一緒に遊びました。はじめは緊張気味でしたが,だんだん打ち解けていき,楽しく遊ぶことができました。


画像1画像2画像3

【5年生】平均を使って

画像1画像2
 算数の時間に自分の歩幅を使って長さ(距離)をはかる活動をしました。
「自分の歩幅がわかれば,何歩歩いたかで距離がわかる。」でも,歩幅は1歩ずつ違う。そこで平均の学習が役立ちます。

 まずは10歩歩いた距離を5回はかり,その平均をとります。次に,その平均から1歩の平均をとり,それを歩幅として距離をはかります。

 教科書で学習した後,運動場で実際にやってみました。意識をしすぎていつもより歩幅が大きくなったり,まっすぐ歩けなかったり,計算が間違っていたりと,正確な距離をはかることはなかなか難しかったのですが,楽しく活動できました。

【2年生】姿勢を正して

画像1画像2
11月20日(水)
 今日,2年生の体重測定がありました。測定の前には,養護教諭の早田先生から姿勢についてのお話を聞きました。
 実際に,机に座っている時の姿勢を思い返しながら,「よい姿勢のグーチョキパー」を教えていただきました。
 明日からの合言葉にしていきたいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新2年入学式練習
狂犬病予防接種

教員公募

学校だより

学校評価

校内研究

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp