![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:55 総数:1019517 |
♪5・6年生 卒業式に向けて その1
初めての5・6年生合同での卒業式練習です。
最初に,6年生の学級代表から5年生へあいさつが行われ,卒業式に向けての熱いメッセージがおくられました。 ![]() ![]() ![]() 3月14日(木)
さんまのしょうが煮 三度豆のごま煮
豆腐の吉野汁 麦ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 国語「物語を読んで,考えを深めよう」〜テスト〜
「物語を読んで,考えを深めよう」のテストを受けました。
![]() ♪6年生 算数「6年のまとめ」〜テスト〜
「6年のまとめ」のテストを受けました。
![]() 4年2組理科、「季節と生き物」の様子♪
4年生最後の単元は「季節と生き物(春のおとずれ)」です。
学校の池の周りなどで植物や生き物を観察しました。 子どもたちは、桜や梅の木、水仙やふきのとうなど自分の興味をもったものを じっくりと観察していました。 ![]() ![]() ![]() 5年3組社会、「自然災害を防ぐ」
5年生の社会「自然災害を防ぐ」では宇治市の炭山の豪雨災害に焦点を当て、
どのような被害があったのか、そこに住む住民の思いを考えたり、実際にビデオで話を聞いたりして、地域のつながりの大切さや、普段の防災の大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 卒業式に向けて その12
すべての流れを練習しました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 社会「日本とつながりの深い国々」〜テスト〜
「日本とつながりの深い国々」のテストを受けました。
![]() ♪6年生 理科「電気の性質とはたらき」〜発熱の様子を調べよう〜
電熱線,スイッチ,乾電池,をつないで回路を作り,発熱の様子を調べました。
![]() 3月13日(水)
トンカツ ソティ
味噌汁 ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() |
|