![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:12 総数:240839 |
すみれ組さん すごい!! 2/15![]() ![]() 気になって仕方がないちゅうりっぷ組さん。そうっとおじゃましました。 すみれ組さんの一生懸命な演奏を身動きも忘れてじっと見つめていました。 少し恥ずかしそうにしながらも,ちょっぴり得意そうなすみれ組さんでした。刺激をもらってちゅうりっぷ組もカスタネットと鈴で楽器遊びをしました。 みんなで合わせるって楽しいね! じゃがいも畑をつくるぞ! 2/14![]() ![]() ![]() すみれ組になったときのカレーパーティのためにじゃがいもを育てようと畑をつくりました。土を柔らかくして肥料を混ぜてどんどん運んでいきます。中には大人の大きなスコップを使いこなす子どもも…。たくさんの土をみんなで大きな畝にしていきました。 驚いたのはその後。テラスにたくさん土がこぼれていたのをほうきで掃いている子どもたちの横で,ほうきがないからと手で土を集めている子どもが何人もいたのです。すみれ組さんの部屋の前を最後まできれいにしてくれていました。 もくもくと集めている後姿がとても頼もしく力強く見え,じーんときました。 おひさま,ありがとう 2/14![]() ![]() その思いにこたえてくれたのか,今日はぽかぽか春の日差しをプレゼントしてくれました。 「外で食べたい」との子どもの声にちゅうりっぷの球根の前でシートを敷いて食べました。「あついくらいや」と言いながら少しでも冷たい風が吹くと「北風はあっちへ行って」「あ,黒雲がきた!来ないで」とおひさまを守りたい子どもたちでした。「お弁当あげるよ」の声に,おひさまもにっこりしていたでしょうね。 これは,忍者のしかけだ! 2/14![]() ![]() すみれ組は忍者になってみんなでお話をつくっています。 いろいろな仕掛けを考えて力比べをしたり,仕掛けを考えたりしているのです。思いを出し合いながら,みんなでつくり上げている姿が見られます。 どんなお話になるのかな。楽しみです。 これは,はりねずみのおうち 2/14![]() 今日の預り保育はサッカーだ!! 2/12![]() ![]() 雪 つらら 氷 ヒヤシンスの花… 2/8![]() ![]() ![]() プリンカップに入れたいろいろなものが氷になっていました。手洗い場の屋根のつららを発見して「なんかおいしそうやなあ」と友達と話していました。 そんな寒さの中でも,ヒヤシンスのつぼみの赤みが増してきたのを見つけて「赤い花が咲くよ」と知らせに来てくれました。ちゅうりっぷの球根の芽もつんと出てきています。真冬と春の押し合いっこ。でも,春は少しずつ近づいてきていますね。 体重測定と「ぐー・ぴっ・すっ・ぽん・ぱっ」 2/8![]() ![]() “ハッピーバースディバンド”,たのしかったね 2/7![]() ![]() ![]() 今日はすみれ組さんが地下鉄に乗って,京極幼稚園まで行き音楽鑑賞会に参加してきました。明徳幼稚園のお友達も一緒に,ピアノのパンダさん,打楽器のきりんさん,チェロのかばさん,歌のお兄さんのハッピーバースディバンドの演奏で一緒に歌ったり,手拍子で合わせたりしながら楽しみました。 思い出の曲「トレロカモミロ」では得意そうに「オレ!」と手拍子する上賀茂幼稚園の子どもたちの姿が…。「子どもの世界」でも体を揺らせながら歌っていました。 楽しむときは全身で楽しみながらも,静かに耳を傾けて聴くこともできる姿をみて嬉しく思いました。楽しい時間をプレゼントしていただいた京都市教育委員会,準備してくださった京極幼稚園の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。 おーい、ちゅうりっぷ組さーん! 2/6![]() 休み明けの月曜日,いつも元気なちゅうりっぷ組さんがインフルエンザのためのお休みが増えて7日(木)まで学級閉鎖になりました。 ちゅうりっぷ組さんがいない幼稚園はとってもさびしいです。新たな感染報告もなく,罹患している子どもたちも順調に回復しています。金曜日までしっかりパワーを蓄えて,8日にみんなそろって会えることを願っています。 ちょこゆうひちゃんもカニさんたちも待ってるよ!! |
|