京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:163
総数:1022070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 道徳「隣の国の人々と」〜雨森芳洲と朝鮮通信使〜

 資料「二十一世紀へのメッセージ」を読んで話し合う。

画像1
画像2

♪6年生 社会「新しい日本,平和な日本へ」〜これからの日本を考えよう〜

 残された問題を調べ,これからの日本のあるべき姿をまとめました。

画像1
画像2

♪3年生 体育(はばとび)

画像1
画像2
画像3
短い助走で高くとぶイメージでとんでいます。

自分の記録が伸びていくのが楽しくてもっととびたい!!と言っていました。

♪すもう部

画像1
画像2
画像3
短い時間でも集中して取り組めていました。

練習の成果が出てきています。


4年生,体育「体ほぐしの運動」♪

4年生の体育では「体ほぐしの運動」を始めました。

ストレッチの仕方を学んだり、風船を使ってバレーボールやリレーをしています。

みんなで楽しく運動をしていました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「ものの見方を広げよう」〜考えをまとめよう〜

 学習を通して,新しく知ったこと,見方が広がったと思うことについて自分の考えをまとめ,発表し合いました。

画像1

♪6年生 算数「場合を順序よく調べて」〜組に入らないもの〜

 組に入らないものを考えて,組み合わせの数を求める方法を理解しました。

画像1
画像2

12月7日(金)

ワカサギの琥珀揚げ 大根葉のごまみそ炒め
京野菜の味噌汁
牛乳
胚芽米ご飯 
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「ものの見方を広げよう」〜工夫を整理しよう〜

 筆者の「書き出し」「文末表現」「評価の言葉」「例の取り上げ方」などの工夫を整理しました。

画像1

♪6年生 理科「水よう液の性質」〜他の金属や水溶液〜

 他の金属の場合や水溶液の場合を調べました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 管理職離着任式

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp