京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:98
総数:1161774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

体育大会速報1

画像1
画像2
画像3
晴天のもと、笑顔と熱気あふれる体育大会が行われました。

今日は、各競技の写真集をお伝えします。

まずは、男子80M走の様子です。

9月25日(火) 体育大会前日準備

画像1
画像2
画像3
今日は午後の時間を使い、明日の体育大会の準備をしました。

全体で石拾いをした後、割り当てられた役割分担に従って、
テキパキと仕事をしてくれましたね。
ありがとう!


明日は、雨天中止の場合のみ、お知らせしてある各所に掲示をしますので、
確認してください。
(電話での確認は避けていただきますようお願いいたします。)

では、楽しい体育大会になることを期待しています!

生徒会活動報告

体育大会や文化学習発表会の準備・練習など、忙しい日々の中、
生徒会役員はほぼ毎日、昼休みや放課後に活動をしています。


生徒総会で提出された生徒の意見について、
協議会では夏休み前からアンケートをとったり、議論を重ねてきました。

そして、
今日の放課後に、生徒会としてまとめた意見を、代表4名が
要望として先生方に伝える時間を持ちました。


何が必要で何が必要でないか。

どうしたら衣中が、みんなが笑顔で過ごせる学校になるのか。


真剣に考えて、伝えることができました。

任期終了まであと1ヶ月半。
まだまだ活発に活動を続けています。

画像1
画像2

9月24日(月) 本日の合唱練習2

画像1
画像2
写真は、1年5組の様子。

ソプラノの響きが魅力的な、すてきなハーモニーです。

舞台への上がり方、足を開くタイミングも確認しましたが、
コンクールのイメージはできましたか?



9月24日(月) 本日の合唱練習1

画像1
画像2
今日は、1年生の体育館練習の様子をお伝えします。


写真は、1年4組。

男声の低い部分が難しい曲ですが、じわじわ歌声が響いてきました。
一生懸命な練習の成果ですね。

9月24日(月)不審者に注意

 以前から注意をするように呼びかけていますが、登下校時に不審者がいた
という情報が多発しています。日が暮れるのも早くなっています。一人で登下校しない・
人通りの多い道を歩く等くれぐれも注意してください。

9月21日(金) 本日の合唱練習 3

画像1
画像2
写真は3年3組の音楽室練習の様子。

日を追うごとに、ハーモニーが美しくなっています。
お互いの声をききながら、心を重ねていきましょう。

9月21日(金) 本日の合唱練習 2

画像1
画像2
写真は2年5組の様子。

指揮者を見つめて歌う表情は、真剣そのもの。
「光る声」という歌詞のように、ハーモニーが輝いていました!

9月21日(金) 本日の合唱練習 1

画像1
画像2
画像3
本日も合唱練習をお伝えします。


写真は1年1組の練習の様子。

はじめての合唱コンクールに向けて、パート練習に励んでいます。

笑顔で歌って楽しそうですね!

9月20日(木) 体育大会予行

画像1
画像2
画像3
5・6限で、全校での体育大会予行がありました。

応援席の確認や、開閉会式の流れ、行進の練習などをした後、
各学年種目の流れをもう一度おさらいしました。

特に、天候に振り回された3年生の団体演技については、
今日がはじめてのグランド練習となりました。
立ち位置など覚えておきましょう。

本番は来週の水曜日。
すがすがしい晴天のもと、体育大会が実施されるといいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp